はてなブックマーク
ページをブックマークして共有する
ジョセフ・ヒース「人種差別を再定義する:伝統的人種差別と制度的人種差別」(2018年3月6日) — 経済学101
56 users
econ101.jp
はてなに登録してブックマークを共有しよう
新規登録
すでにアカウントをお持ちの場合
ログイン
お気に入りユーザー
ブックマークしているユーザー
kamezo
「カラーブラインド〔人種を見えなくする〕」手続き、「態度的人種差別」と「制度的人種差別」(または「体系的人種差別(システミック・レイシズム)」)、「格差的取り扱い」と「格差的影響」または「差別的影響」
差別
定義
議論
2020/07/21
ystt
“(殺人罪で逮捕される人は圧倒的に男性が多いが、警察には法の執行において男女格差をなくす義務はない。) 警察は、社会をあり方のままに受け入れねばならず、できる限り中立的に法を執行せねばならない。”
2020/07/19
ookitasaburou
“※訳注:“racism”は「人種差別」、“attitude“は「態度」、“institutional racism”は「制度的人種差別」、“systemic racism”は「体系的人種差別」、“disparate treatment”は「格差的取り扱い」、“disparate impact”は「格差的影響」
2020/07/19
frothmouth
“追記:学術文献では、「体系的人種差別」は、別のもっと洗練された概念として存在していることを私は承知している。私はそれらを批判しているのではなく、大衆的な議論の場で起こっているある特有の混乱についてコ
2020/07/18
もっとよむ