はてなブックマーク
ページをブックマークして共有する
スティーブン・ヘイル「解説:MMT(現代金融理論)とは何か」(2017年1月31日) — 経済学101
34 users
econ101.jp
はてなに登録してブックマークを共有しよう
新規登録
すでにアカウントをお持ちの場合
ログイン
お気に入りユーザー
ブックマークしているユーザー
tick2tack
収支のバランスで見るのでなくインフレのバランスでみよう、ってことなのかな?/ 海外との関係とかって気にしなくていいのかな?/ 再分配とかどうみてるんだろ
2019/07/15
yuiseki
“自国通貨を持つ国家の政府は、純粋な財政的予算制約に直面することはない”……“政府の赤字はその他全員の黒字である”……私もこの理論は筋が通ってるんじゃないかと思うんだよな
2019/03/27
katsu986k
よく理解してみたい
2019/03/14
mcgomez
"金融主権国家は、純粋な財政的予算制約に直面することはない。"政治家は、必要のないこと(予算均衡)にとらわれており、国の未来にとって重要なことの多くを無視している。"
2018/09/30
もっとよむ