記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yarumato
    “新着トップページに表示されないので、AI作品は完全隔離。トップから隔離されると客数は半減どころではすまない。 検索に表示されないので過去作が売れなくなる。 別の導線から呼び込んでるので構わないよ”

    その他
    repon
    製造責任が問われるといいのにね。

    その他
    azumi_s
    AIフィルタを強で有効にして日々チェックしてるが、たまに嘘ついてるのもあるからなぁ。/同人よりもFANZAブックスの方がたぶん不味い。

    その他
    misshiki
    “成人向けイラスト、漫画販売サービス「FANZA同人」がサークル(投稿者)に対し、生成AIを活用した作品に表示制限を行うことを明らかにした。導入は今夏以降を予定しているといい、具体的な実施時期については決定次

    その他
    suzuki_torakichi
    んなことより、使う事もあるやろと思ってチャージしといたポイントを期限で消滅さすなよ。世の中間違っとるわ

    その他
    sato0427
    AI絵は好きだけど粗製濫造される可能性があるから隔離は良いと思う。それよりもっと踏み込んで、顔や体型を好みに作れるインタラクティブAI漫画とかそろそろ出てくれないかな

    その他
    jun_cham
    AIフィルタを実装してしばらく経つけど、ON/OFFする人は少なくてONの人が圧倒的に多いとかそういうデータが集まった結果だったりしないかね。

    その他
    taiyousunsun
    気をつけないと簡単に悪貨は良貨を駆逐するので。

    その他
    chibatp9
    売れてるものもあるんだろうけど、多量の売れない作品のせいで本来売れるはずの手書き作品が埋もれてしまうと、手書き作品を売らなくなるからな。

    その他
    kagerouttepaso
    ファストフードと個人経営の飲食店くらいの違いがあるので良いことだと思うな。あとは質の良いAI生成作品以外をマーケットから切り捨てるルール作りだな。良い絵を作るAI絵師もボチボチいるので。

    その他
    ni_ls
    いまだに「マスピ顔」ポン出しCG集な人たくさんいるからなあ。AIでもニッチジャンル攻めれば4桁は売れる

    その他
    hobbiel55
    「AI一部利用」も制限対象だと「苦手な背景だけAIでやりたい」とかも制限される分けでもったいないなあと思う。

    その他
    colonoe
    ケンガンオメガという漫画は一部にAIを使ってるが掲載サイトでは人気1位。隔離したことでそういう作品が埋もれなければいいけど

    その他
    kudoku
    圧倒的な物量でゴミを量産されて新着とかリコメンドが死ぬからだろうね。サイトの体験を考えるとAIは隔離しといた方が良さげ。

    その他
    suimin28
    AI生成であることを隠して販売することへの対策はどうするんだろ

    その他
    sohex
    自分が普段使ってるサイトがAIだらけになったら嫌になるだろうな。ブコメの9割以上がAIになったら俺も人間をやめるよ。

    その他
    amberjack115
    なるほど、物量で押されて汚染が発生するのか

    その他
    hecaton55
    当然の措置やな。DLSiteはもうすでにやってる。AI作品と通常作品では買う側も違う考え方だと思うので現時点では住み分けが重要

    その他
    nekonyantaro
    運営サイドは、AIで「作って出し」の画像が大量投稿されてサーバー負荷が増大することに危機意識を持って、「予防線」を張っているということか?他の方のブコメで検索汚染の問題も要配慮と知る。

    その他
    enemyoffreedom
    まぁ普通のサークルなら多くて年に数作品、スタジオ的な複数のチームを擁するところでも1-2ヶ月に1作品なのに、AI生成のペースだと出来の良し悪し以前に共存が難しかろう。"月○作品まで"等の制限も欲しいのでは

    その他
    houyhnhm
    いやホント、総じてゴミと思って良く、高度なアイコラでしかないのが多すぎる。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    違和感のある部分を自力で修正できている人は過剰に心配する必要ないと思いますけどね。/良い作品には皆飢えているから、ランキング上位作品ならAIでも構わない人が大半なのでは。

    その他
    spmilk
    Amazonで太々しく居座る粗悪品みたいなもんでしょ ゴミはゴミ

    その他
    kiku72
    “「AI専用タブ」やフロア以外では表示されなくなる。”

    その他
    segment12
    まあそりゃされるよな/1アカウント辺りの数の制限は意味あるとあんまり思えないんだよな。複垢作るだけなので

    その他
    kobito19
    コード生成使うとペナルティ

    その他
    heniha
    "「AI生成」はAIによって主要な要素を生成した作品、「AI一部利用」は一部要素のみをAIで生成した場合(背景など)、「AI補助」はユーザーが作成したコンテンツを改善した場合(自動補正など)と定義されている。"

    その他
    inazuma2073
    kindleもやってくんないかな

    その他
    kakaku01
    最近はチラホラと優れたAI作品が増えている(おそらく作ってる人間が修正加工できる程度に絵心がある)が、市場には俺でも30分で作れるゴミが氾濫しているのでさもありなん。

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 DLsiteも同じだが作品審査コストが凄まじいので牽制したい意図もあるだろう。地域の手作り工芸品ショップに工業製品を出品する人が増えたらルール変えたり別棟建てたりするしかないのは道理

    2025/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    FANZA、AI生成作品を隔離 今夏以降に表示制限を実施予定 | オタク総研

    デジタルコマースが運営する成人向けイラスト漫画販売サービス「FANZA同人」がサークル(投稿者)に対...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/06/30 sskoji
    • poissonsoluble2025/06/26 poissonsoluble
    • naggg2025/06/24 naggg
    • soratokimitonoaidani2025/06/24 soratokimitonoaidani
    • strelitzia17292025/06/23 strelitzia1729
    • ksk1304212025/06/23 ksk130421
    • yarumato2025/06/23 yarumato
    • dreamiro2025/06/23 dreamiro
    • confi2025/06/23 confi
    • repon2025/06/23 repon
    • azumi_s2025/06/23 azumi_s
    • feel2025/06/23 feel
    • misshiki2025/06/23 misshiki
    • nabeatsu12025/06/23 nabeatsu1
    • suzuki_torakichi2025/06/23 suzuki_torakichi
    • sato04272025/06/23 sato0427
    • napsucks2025/06/23 napsucks
    • jun_cham2025/06/23 jun_cham
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む