エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書』読書メモ - 778a0aの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書』読書メモ - 778a0aの日記
運動のお供に聴いていた。2013年出版の本。 第1講義 マッキンゼー流プロフェッショナルの流儀 仕事人と... 運動のお供に聴いていた。2013年出版の本。 第1講義 マッキンゼー流プロフェッショナルの流儀 仕事人として持つべきプロ意識について。どれも大事なことだけど、なによりも入社1年目からこういう考え方を叩き込まれて、なおかつ周りの同僚や上司もそんな人達ばっかりという環境なのが素晴らしいなと思った。 社内に強い人材が揃っているのもいい。資料の作り方について社内の達人にアドバイスを貰いに行ったとか、調査のプロからやり方を教えてもらったとか、さらっと書かれているけど地味にすごいことで、実際はそんな人材がいないとか、そんな有機的な連携体制がうまくできていないとかが多い。 第2講義 マッキンゼー流問題解決の基本プロセス 月並みで当たり前の話にも見えるけど、この地道な段取りをちゃんと実践するのはとても大切だと思った。問題の整理もせずに手当たり次第に取り組んでいくことがどれほど多いことか。また読み返したい。