エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
青空文庫の構文解析 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
青空文庫のパーサーを作ってみようかなと思ったので調べてみた。正規表現でやっていたこともあってオラ... 青空文庫のパーサーを作ってみようかなと思ったので調べてみた。正規表現でやっていたこともあってオライリー本を流し読みしてたのだけど。複雑になると変換が失敗しそうだと危惧はしている。構文解析をまじめにやってみよう。 構文解析ではPEGというのがあるらしい。またAST木というのもあるようだ。 この辺全然わかっていないのでちゃんと勉強する必要がある。 投稿小説サイト変換ツールを作った時にもっと精度を上げるには正規表現から、構文解析をきちんとする必要がありそうだ。できるかはわからないが青空文庫のパーサーを利用するには、ほかもAST木で表す必要がありそうである。 github.com qiita.com 抽象構文木 github.com kmizu.hatenablog.com
2018/05/18 リンク