エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
赤紫蘇のジュースとジンジャーシロップ - 小さき者のメモランダム
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
赤紫蘇のジュースとジンジャーシロップ - 小さき者のメモランダム
青梅の時期には赤紫蘇も出回る。梅干の材料なので当たり前といえば当たり前なのですが、梅ジャムを煮た... 青梅の時期には赤紫蘇も出回る。梅干の材料なので当たり前といえば当たり前なのですが、梅ジャムを煮た翌週、義父から赤紫蘇が届いたので今度はどうしようかなと。 去年のちょうど今頃、ある人から「そんなに料理好きなら紫蘇ジュースを是非作ってごらん」と情熱的にオススメされていたので、この機会に作ってみることに。 さらにその約1年前、自家製ジンジャーシロップで作るジンジャーエールが美味しいと言っていた人のことも思い出して。うん、今日はそれでいこう。 赤紫蘇と新生姜。氷たっぷり、ソーダで割りたくなる初夏のシロップ。 参考にしたレシピは以下ですが、レシピによって分量や製法があまりにマチマチなので味見しながら半分は感覚で作りました。 義父が送ってくれた長野の赤紫蘇。 一見、青紫蘇と赤紫蘇が混じっているのかと思ったけど、よく見ると1枚の葉の表と裏でリバーシブルになっている。調べてみたら裏赤紫蘇と呼ばれる品種なん