エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【時短レシピ】シチュー&カレーを早くつくるための5つの工夫 - あすかの暮らし絵
記事へのコメント5件
関連記事
【時短レシピ】シチュー&カレーを早くつくるための5つの工夫 - あすかの暮らし絵
こんにちは。あすかです。 シチュー、カレーを早くつくり、かつ、 おいしくできる、 我が家の5つの工夫... こんにちは。あすかです。 シチュー、カレーを早くつくり、かつ、 おいしくできる、 我が家の5つの工夫をご紹介します。 1、細く切る シチューやカレーに入った ごろごろジャガイモ。 美味しいんですが、火が通るのに時間がかかります。 そこで、私はこんな感じの細切りです。 ジャガイモは薄く、人参はさらに細く。 2、皮はむかない 人参の皮はむきません。 タワシでごしごし洗うのみです。 ジャガイモは 見た目がきになるので、 私は皮をむくことが多いのですが、 きれいな薄い皮の新じゃがであれば、 芽をとるだけでOKです。 3、肉はミンチを使う 細切りした野菜と食感が合わないとかいう すました理由も考えつきますが、一番の理由はこちら、 肉を切る手間がいりません。 我が家は冷凍ミンチ肉を常備して、 なんでもミンチ肉を入れています。 4、浸透圧を利用する。 野菜を切って、肉を用意して、お鍋に油を熱して、材料を