エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
合理的お洗濯【バスボムの材料は】 - あすかの暮らし絵
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
合理的お洗濯【バスボムの材料は】 - あすかの暮らし絵
こんばんは。あすかです。 次女の熱が下がりました。 よかった~。 ご心配おかけしました。 優しい言葉... こんばんは。あすかです。 次女の熱が下がりました。 よかった~。 ご心配おかけしました。 優しい言葉、ありがとうございました。 さて、今日はお風呂とお洗濯のお話です。 私の趣味のひとつに、 バスボム作りがあります。 こんな感じのものを作っています。 このバスボムは、以下の材料で作っています。 ほとんどドラッグストアで入手できます。 左上から、食紅、エッセンシャルオイル、 グリセリン、クエン酸、精製水 左下から、塩、コーンスターチ、重曹。 参考にしている本はこちらです。 バスボムレシピ [単行本] 篠原 由子 河出書房新社 2015-12-16 材料をよーく見てみると、 エッセンシャルオイル、クエン酸、重曹……… ん? これって、エコお掃除、エコお洗濯の定番品? 我が家は基本は粉末洗剤で洗濯していますが、 このバスボムが溶けたお湯で 洗濯できちゃうのでは? もちろん、薄すぎるとは思うんですが