エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
try! Swift Tokyo 2019でOrganizer&MCをしてきたけど、好きなことで国境を越えて繋がれるってのは、やっぱりエンジニア界最高だと思うし、その中でも日本人にとってSwiftコミュニティは圧倒的に世界に近いと思う。 - Hello, afroWorld
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
try! Swift Tokyo 2019でOrganizer&MCをしてきたけど、好きなことで国境を越えて繋がれるってのは、やっぱりエンジニア界最高だと思うし、その中でも日本人にとってSwiftコミュニティは圧倒的に世界に近いと思う。 - Hello, afroWorld
try! Swift Tokyo 2019!無事終わりました! 疲れたぁぁぁ〜〜!!(笑) 終わってすぐBlog書こうと思っ... try! Swift Tokyo 2019!無事終わりました! 疲れたぁぁぁ〜〜!!(笑) 終わってすぐBlog書こうと思ってましたが、翌日は脳ミソ完全停止だとかなんとか言ってたら5日くらい経ってしまった。 しかし、全体司会として、「みなさん、ブログ書きましょう!今日の内容を世界中に発信しましょう!」と声を大にして言ってしまった手前、ちゃんと書きます!笑(なので、まだ書いてないみなさんも書いてくださいね!) ただ、全体司会という大大大すぎる大役を任せて頂いたのになんですが、実は僕自身、Swiftは、"Hello World" に産毛の毛根がくっついたくらいしかできなくて、技術的な内容を詳しくブログに書くことはできないです。なので、運営や司会をやった経緯や印象に残ったトークを書きつつも、今回のtry! Swift Tokyo 2019を通じて感じた、"エンジニアコミュニティ"という視点の中で