エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windows タブレットでデジタルサイネージ制作 - 離島プログラマの雑記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows タブレットでデジタルサイネージ制作 - 離島プログラマの雑記
あらすじ 隠岐・西ノ島に移住して早くも3年が過ぎましたが、去る7月21日、我らが西ノ島町にもすてきな... あらすじ 隠岐・西ノ島に移住して早くも3年が過ぎましたが、去る7月21日、我らが西ノ島町にもすてきな図書館が完成しました。 今回この図書館のウェブサイト制作と館内のデジタルサイネージ(しまポータル)の制作を任せていただきました。 特にデジタルサイネージはあまり制作機会がないので制作記を記しておこうと思います。 備忘録を兼ねているのでかなり細かい話が多くて読みづらいですが。 システム構成 しまポータルでは、タッチ操作できるインタラクティブなコンテンツを計画していましたが、システム構成は予算の都合上、大型タッチパネルモニタではなく普通の大型テレビモニタと操作用のタブレットという構成になりました。ちなみに大型タッチパネルモニタは普通のテレビの3倍くらいのお値段...。 検討案 検討内容 大型モニタ + 画面表示用PC + 操作用タブレット モニタとPCはHDMI、PCとタブレットの接続はWiFi