エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「うなり」と「和積公式」 - 岡竜之介のブログ
うなり 高校物理で「うなり」というものを習いますね。 どういうものかというと 「周波数のわずかに違う... うなり 高校物理で「うなり」というものを習いますね。 どういうものかというと 「周波数のわずかに違う2つの波を重ね合わせると、その2つの周波数の差を周波数として、振幅が大きくなったり小さくなったりする」 という現象ですね。 音で実際にやってみると、「ウワンウワンウワン」という響きがしてよくわかります。 何が起こっているかというと… わずかに周波数がズレているから、ある所では同じタイミングで山や谷が来て強めあっていたものが、しばらくするとタイミングが逆になって弱め合うようになるんですね。 グラフで言うと こんな感じ。ここには2つのグラフが同じ座標上に書いてあります。周波数は 3.5 と 3.7 です。 これを実際に足し合わせた結果が こう。振幅が大きくなったり小さくなったりしてるのがよくわかります。 さて。 これ、なんで、うなりの周波数は「2つの波の周波数の差」になるんでしょうね。 それを式