エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Xcode】XCUITest + fastlane/snapshotで始めるUIテスト(前編) - 文系プログラマの勉強ノート
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【Xcode】XCUITest + fastlane/snapshotで始めるUIテスト(前編) - 文系プログラマの勉強ノート
前編では、XCUITestを導入してUITestを実行してみます。 XCUITestとは Xcode7から追加されたUIテスト機... 前編では、XCUITestを導入してUITestを実行してみます。 XCUITestとは Xcode7から追加されたUIテスト機能です。 UIテストをするためのフレームワークはEarlGreyやappiumなどもありますが、 iOS8以降対応で問題なければ、XCUITestが扱いやすいと思います。 特徴 Xcodeに統合されている アプリケーションと同じ言語で記述できる(Swift/Objective-C) テストステップ毎に自動でスクリーンショットが取得される アプリを操作してテストコードを作成するRecording機能がある wait/sleepを入れなくても、アニメーションの待ち時間などのタイムラグをある程度上手く処理してくれる 開発環境 Mac OS Sierra Xcode8.3 Swift3 導入手順 1. UI Testing Bundleを追加する UITestを追加したい