エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
teratailのタグ補完機能の開発について - Leverages データ戦略ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
teratailのタグ補完機能の開発について - Leverages データ戦略ブログ
データサイエンスグループの榮田です。今回は弊社が運営しているエンジニア特化型のQ&Aサービス(terata... データサイエンスグループの榮田です。今回は弊社が運営しているエンジニア特化型のQ&Aサービス(teratail:テラテイル)で行った、ユーザビリティ向上施策の事例について紹介します。 目的 今回の施策の目的は、teratailで投稿された質問に対してのタグ設定率を向上させることで、より質問が回答者の目に止まりやすくすることです。 質問の回答者は自身の得意領域のタグの付いた未解決の質問を検知して回答することが想定されるため、質問者が質問を投稿する際に適切なタグの設定を促すことで、質問に回答がよりつきやすくなり、ユーザーにとってもサービスの利便性が高まることが期待されます。 概要 タグ補完機能とは、質問のタイトルと質問文を入力した際に、予測されたタグの候補が表示される機能のことを指します。(下図の赤枠) タグ補完機能 アルゴリズムの概要としては、過去の質問から、質問文と本文に含まれる単語と設定