記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sekiryo
    初代のアナザーをあのカラーがという話題性で批判も特別感だけど毎回ガンダム放送すると熱量高めに発狂してる奴は居たなと考えるとありふれたアンチだよな(多分特別でない量産型と認知される方がダメージがデカい

    その他
    timetrain
    20年の売り上げ増加率がすごいわ。ソシャゲを抜きにしてもガンプラが転売ヤーの餌食になるくらいにはめちゃくちゃ売れてるしなあ

    その他
    hagetar
    ファーストガンダムは子どもの頃(30年以上前)に観たきりだけど、ジークアクスは楽しめている。テンポが良くて飽きないし、流石にシャアとかララァは覚えているので、マニアほどではないにしろビックリ出来るし。

    その他
    netafull
    “同じ作品でより多くの世代、地域を目指す「ワンピース」「名探偵コナン」「ハローキティ」などとかなり違う。これらがワンコンテンツ戦略であるのに対し、「ガンダム」は世代や属性に向けて作品を絶妙に細分化”

    その他
    n_vermillion
    ジークアクスはUCにマルチバース持ち込んだのが画期的だな。これ以上詰めようがないやろって過密スケジュールなのを平行世界ってことでバンダイの意向でいくらでも後付けできるようになってしまった(白目

    その他
    oeshi
    でもガンプラだけはいつも興味持った時に欲しい商品の在庫が無いから萎える

    その他
    gaikichi
    gaikichi 「まったくの新作で新解釈だけどじつは旧シリーズと同一の世界観」て、平成ウルトラや平成ライダーが15年ぐらい前からやってる手法なんだけどなあ。遡れば歌舞伎や浄瑠璃も平家物語や忠臣蔵の異聞スピンオフが多数

    2025/06/08 リンク

    その他
    neko_inertia
    筆者のお名前もガンダムに出てきそう、、とかいいにくいブコメの気配。。

    その他
    kazumi_wakatsu
    “「ジークアクス」は若者と往年のファンを同時にとりにいくことで、そんな壁を楽々と飛び超える”かつてニュータイプと呼ばれた老人とこれからニュータイプになっていく若者の邂逅…こんなに嬉しいことはないよね

    その他
    higutti3
    "各自自由に振る舞って下さい"と言いつつ同調圧力を武器にネガティブな意見は許さない繊細な新規ファン。そうやってナチュラルに分断を煽るの止めてくれませんかね?そういう意見が嫌いならてめえの方で無視すりゃいい

    その他
    jou2
    ジークアクスが大成功してるのに異論は無い。おもちゃすごい売れてる。ただ、パイロット達が長年愛されるキャラになるのかはわからん。あと、カラーって漫画家や小説家に続編任せないから世界が閉じて終わりそう

    その他
    anigoka
    トプコメ了解!|んでそーゆー奴らってぐでとかシロクマとか海燕みたいな読むに値しない評論を持て囃すのよな

    その他
    esbee
    富野由悠季ファンだからいろいろと思うところはあるけど、マチュは好きやで。(^ω^)ペロペロ

    その他
    osakan
    ハロに記事の校閲してもらえ。記事完成後、1回くらい指でなぞりながら読み返したほうがいいよ。

    その他
    TakenokoGod
    アナザーガンダムじゃなくてオルタナティブシリーズな?言葉は正しく使いましょう

    その他
    namaHam
    namaHam マ・クベのセリフを引用するの実はとっとと廃れろって思ってない?

    2025/06/08 リンク

    その他
    mame-tanuki
    金銭的成功は「実人数」か「延べ人数」かで本質的に変わる。たぶん名探偵コナンとか薬屋は前者で、ジークアクスは後者。この両者には深い溝がある気が… ゆるミステリーは一般受けするけど、SFってどうなんだろ?

    その他
    zkq
    だいたいガンダムの新作はいつもヒットしてる。よくこれだけ弾があるなあと。

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 1年戦争ものはガンダムおじさんしか見ないのに米津玄師のMVが出て流れが変わった。このMVを見るとジークアクスの予告動画がサジェストされそこにもPlazmaが流れる/前前前世からの「君の名は。」と同じソリューション

    2025/06/08 リンク

    その他
    punkgame
    まだわからんよ…っていうとこなので。まだ。

    その他
    Helfard
    なお種もボロクソ言われはしたが商業的には成功していた。設定的に穴だらけのぼくがかんがえたさいこうのシーンのダイジェストを見せられたとして、それをボロクソ言って何が悪いのか。

    その他
    raimon49
    シリーズ売上が順調に伸びているのはいいことだけど2020年代の伸びはガンプラや映画館チケットの値上がりもかなり反映されているであろう点は留意が必要そう(もちろんゼロ年代比ではめちゃくちゃ成長しててすごい)

    その他
    misafusa
    misafusa 『自称アニメに一家言あるマン』が自分の気に入らない言説を封じたくて仕方ないようだが各自自由に語ってください。面白いかどうかを判断するのは自分だ。ジークアクスは商売としては上手くいってるんだろうね。

    2025/06/08 リンク

    その他
    Palantir
    “平行世界” 気になる

    その他
    takeishi
    50年後の予想は難しいが、バンダイはガンダムビジネス続けていそうである/ブコメの「逃げろ!」で吹いたwww確かにそろそろダル絡み勢が来る頃

    その他
    natu3kan
    natu3kan マルチバースみたいなの普及して、公式が二次創作みたいなのをやり易くなった所はあるよな。いまやガンプラの売り上げの半分がアジアってか中国だもんなあ。

    2025/06/08 リンク

    その他
    shoechang
    作品と成功したかは完結してみないと/ 最新話のララァのセリフからマルチバースじゃなくてタイムリープ物じゃないかな。

    その他
    kenjou
    kenjou ビジネス的にはうまくいってるみたいだけど、内容は賛否両論でファン層の分断が発生している感がある。

    2025/06/08 リンク

    その他
    takuyayagi27
    コンテンツのIP戦略で分析するならゲームについての言及が必要なはず。 ガンダムのキモは数年単位の映像作品と、合間を埋める玩具とゲームによるコンテンツ供給サイクル。他作品に比べ圧倒的にゲーム本数が多い。

    その他
    straychef
    ファーストガンダムに登場するマ・クベ大佐ならきっと「これで宇宙世紀ガンダムは、あと100年は戦える」と言うのでないだろうか。←よくて10年だろ 継続性なかったら5年も怪しい 下手すると来期で忘れられる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【数土直志の「月刊アニメビジネス」】「ガンダム」の革新、両面作戦で成功した「ジークアクス」

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 数土直志の「月刊アニメビジネス」 > 【数土直志の「月刊アニ...

    ブックマークしたユーザー

    • mezashiQuick2025/06/09 mezashiQuick
    • sekiryo2025/06/09 sekiryo
    • timetrain2025/06/09 timetrain
    • rikuzen_gun2025/06/09 rikuzen_gun
    • orbis2025/06/09 orbis
    • hagetar2025/06/08 hagetar
    • irregular932025/06/08 irregular93
    • netafull2025/06/08 netafull
    • n_vermillion2025/06/08 n_vermillion
    • Cetus2025/06/08 Cetus
    • dsl2025/06/08 dsl
    • oeshi2025/06/08 oeshi
    • virgin_killer2025/06/08 virgin_killer
    • gaikichi2025/06/08 gaikichi
    • neko_inertia2025/06/08 neko_inertia
    • kazumi_wakatsu2025/06/08 kazumi_wakatsu
    • higutti32025/06/08 higutti3
    • molmolmine2025/06/08 molmolmine
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む