エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
幼稚園、安いおもちゃ配らんでほしい
上の子が通ってる幼稚園がイベントごとにご褒美として?おもちゃを配る。持って帰って遊んでね、ってこ... 上の子が通ってる幼稚園がイベントごとにご褒美として?おもちゃを配る。持って帰って遊んでね、ってことで家で開けるんだけどおそらく数百円以内だろう安いおもちゃ。子供向けだからか光るようなものもあるんだけど、そもそも電池交換できない作りになっていたりするので動かなくなったら捨てるしかないし環境的にも罪悪感がすごい。保育園の時はこんなの配られなかったんだけど幼稚園あるあるなのか? 先日持ち帰ってきたおもちゃは音がなるおもちゃで珍しくネジ止めの蓋がついた電池交換できるタイプのもので、子供も気に入って忘れた頃に出してきてまた遊んだり長持ちしていた。(といっても2ヶ月程度だけど) 先週のことなんだけど、リビングで下の子が遊んでいて何かを口に含んでいる様子だったので出させたら、単3電池だった。電池の誤飲の恐ろしさは知っていたのであらかじめリビングの電気製品にはみんな対策がしてある。 どこから来たんだ…?