記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kash06
    kash06 いまの文学フリマは詩歌とか、ノンフィクションが伸びてるってイメージ。出発点が大塚英志の「不良債権としての文学」だから、そのメジャーや出版社自体がサバイバルする手段の一つの受け皿なのは織り込み済みかも。

    2024/12/07 リンク

    その他
    bnckmnj
    bnckmnj 一般来場者数が出店者数の2倍しかないの!?(コミケは第一回から20倍超え)発行サチケ枚数より下回るのはたしかに店しかない商店街だわ

    2024/12/06 リンク

    その他
    todays_mitsui
    todays_mitsui 私は全ての本に価値があると思っている。千円で買って最初の2行読んで読む気を無くした本にも価値はある。そういう繰り返しで何十回読んでも飽きない本に出会うから。全ての買い物が当たりでなくでもいい。

    2024/12/05 リンク

    その他
    KMJ2000
    KMJ2000 自分が楽しめるコミュニティがあるというだけで幸せなことだと思います。私の母親は短歌のサークルに入りみんなでお金を出し合って歌集を製本してますが楽しそうです。

    2024/12/04 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz 言及ツイートはおそらく以下。 https://x.com/rena07110/status/1863129930189668729?s=46&t=iHaYwkxWodQNdFmWpzLF5Q

    2024/12/04 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu 客がウジウジナヨナヨ系の受け身な奴ばっかで書き手としてはリアクション薄いから腹立つとかあるんじゃないの?

    2024/12/04 リンク

    その他
    nikoniko_nimao2
    nikoniko_nimao2 出展してないけど毎回2万円くらい買ってるし、わりと楽しく読んでる(感想はどこにも書かない)。

    2024/12/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync 趣味ぐらい好きにやらせてやれよ、増田は”文学フリマ”という場が気に入らないんだろうか?しょせん同人。同好の士が集うネタになれば中身にさほど意味はなかろう。

    2024/12/04 リンク

    その他
    nioushimeji
    nioushimeji 見る専門だけど動物とかアウトドアのノンフィクションジャンルが好き(多分マイナー)、それなりに愛が無いと書けないジャンルだからってのが理由だけど。それはそれとてこの投稿された方は文章の書き方うまいね

    2024/12/04 リンク

    その他
    narukami
    narukami 文フリ行ったことないんだけど知り合いとも新刊を交換するんじゃなくて自腹で買うものなの?

    2024/12/03 リンク

    その他
    hi_im_osamuchan
    hi_im_osamuchan この人の言う通り文フリって自己愛で歪んだ変な文章や、謎の内輪ノリに溢れてる。でもそれを見に行く場所でしょ。マスに向けて最適化されたモノ観たいならネトフリ観てればいいじゃん。

    2024/12/03 リンク

    その他
    mimipuffer
    mimipuffer 今やマスの評論は全部「評論のテイを取ったパブ(広告)」。ナタリーは確かパワープッシュ(特集)1回で30万円から。どこもかしこも提灯記事だらけ。だから、自分の思いを活字にしたくなる気持ちもわかるんだよね…。

    2024/12/03 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 皮肉つよすぎる感

    2024/12/03 リンク

    その他
    candysearchlight
    candysearchlight がんばれ

    2024/12/03 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 コロナ前に出店何度かしたけど、楽しかった。それなりの交流はできたし。労力程度の見返りはあったかな。 今は同人誌(批評)作る体力と時間がないけど。

    2024/12/03 リンク

    その他
    pha
    pha 最近人が増えてきてこういう内輪受けの感じは昔より少なくなってきたと思う。評論はまだそういう感じなのかもしらんけど

    2024/12/03 リンク

    その他
    cheesegyoza
    cheesegyoza 一昨日出たけど楽しかったよ。知り合いが来なくても気にしないし、ソロ参加で付き合い購入もしないからかな?売上も過去最高でした。告知とかブース装飾とか、文章以外の重要性が増してるのはうーんって感じ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    about42
    about42 そういう側面もあるけど、それが楽しくてやっているならそれで良いし、それが嫌で離れたならそうなんだ…としか。目当てでもない知らない人の本買って読んで感想も特にあげてないけどまあ楽しかったよ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    whiteskunk
    whiteskunk 参加者が増えすぎて通路の密度が上がった結果、23年あたりから「全部見て回る」ができなくなったので自分にとっては「本当に気になるところしか買わない」場になった。その変化は少し悲しい。

    2024/12/03 リンク

    その他
    nekomottin
    nekomottin この人文章を書くことを特別視しすぎなんじゃないかな 即売会で売る本なんだから「同じ価値観の者同士で傷を舐め合いたい」が執筆の動機でも全然構わないし、いっそ「装丁したいだけ」でもいいと思う

    2024/12/03 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 まさに趣味でやってるなら別に良さそうと思ってしまった

    2024/12/03 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 同人界隈はこじらせてナンボだと思うし,その中でも批評系なんて蟲毒中の蟲毒なわけで / 腐海の中にも豊かな生態系はできるのだが,それを豊かと見なすか汚物と見なすかは人それぞれよね

    2024/12/03 リンク

    その他
    bbrinri
    bbrinri 出展してないけど8000円分くらい買ったよ。海外短編の同人翻訳とかいいよね

    2024/12/03 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 商業的に成功できる人は一部なので、やいのやいのする空間があるのは良いことだと思う。まだ売れてない人が作品でマネタイズできるかもしれないし。裾野が広くないとジャンルがすたれちゃうし。

    2024/12/03 リンク

    その他
    kekera
    kekera 同人誌ってそういうものでは。そういう文章を楽しめる人が行くべきで、商業用に整えられたものがいい人は一般書店に流通しているのを選べば良いわけで。

    2024/12/03 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 文フリ、2014年に初めて出展したけど、Twitterのある種の人たちのオフ会としてめっちゃ楽しかったな。2022年頃は、友人たちと文フリに行き、そのあとに近くの川辺でバーベキューして、まるで文化祭っぽい日を過ごせた。

    2024/12/03 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp 楽しいからやるもんであるよ。コミュニティが小さくとも、仲間を作れることは素晴らしいこと。これをリスペクトできないのは、身内間で自己愛テキストをほめ合うことより恥ずかしいことだと思ったっていい。

    2024/12/03 リンク

    その他
    hTn
    hTn “あそこに集ってるのはみんな「書きたい人」であって「読みたい人」ではない。”なるほどな〜

    2024/12/02 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 今回は「人の心(集中線)」が目玉でしたね。

    2024/12/02 リンク

    その他
    plusqplusq
    plusqplusq 文学フリマのことはよく知らないけど、作品を出すタイプの小規模コミュニティなんてどこでもこんなものなんじゃないの?。いわゆる駄サイクルってやつ

    2024/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文学フリマに出展してみんな本当に楽しいですか?

    すっかり行かなくなってしまったが文学フリマ東京が年々、盛り上がりを増して規模を拡大させていると聞...

    ブックマークしたユーザー

    • hitoli2024/12/17 hitoli
    • nagi-pikmin2024/12/09 nagi-pikmin
    • toya2024/12/07 toya
    • kash062024/12/07 kash06
    • invitingcat2024/12/06 invitingcat
    • bnckmnj2024/12/06 bnckmnj
    • noiseless2024/12/05 noiseless
    • todays_mitsui2024/12/05 todays_mitsui
    • KMJ20002024/12/04 KMJ2000
    • ht_s2024/12/04 ht_s
    • jassmaz2024/12/04 jassmaz
    • rinrinbell2024/12/04 rinrinbell
    • nikutetu2024/12/04 nikutetu
    • main2024/12/04 main
    • nikoniko_nimao22024/12/04 nikoniko_nimao2
    • ysync2024/12/04 ysync
    • nioushimeji2024/12/04 nioushimeji
    • kitakamix2024/12/04 kitakamix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事