記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hilda_i
    hilda_i 下の子を産んだ時、陣痛が弱く胎児の心拍数がちょっと落ちて来た所で念の為帝王切開にしようかと提案してきた主治医には感謝してもしきれない。開腹して始めて胎盤が壊死してるのがわかったんだもの。

    2024/12/04 リンク

    その他
    lenhai
    lenhai 分断系の怪文書。裁判ではないのに賠償金の「判決」と煽ってる。実際は産科医療補償制度原因分析委員会など医療側の意見を踏まえた対応。委員17名の多くは医師で法曹は2名のみ→https://x.gd/1kSAX 報告書→https://x.gd/Pn5NB

    2024/12/03 リンク

    その他
    aqi2501
    aqi2501 母子共に健康に出産を終えられるのは医療者、母体の努力、そして運の賜物だよ/(夫も…夫も頑張ってます…)

    2024/12/03 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 緊急手術になった時点でいろいろ無理だろう。問題の件は「緊急手術になったのが病院の失敗だった」と考えられるかもしれん。

    2024/12/03 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 「前提 日進月歩の医学的取り組みをしてなお死亡率をゼロにできないものが妊娠と出産である、という点がまず客観的な事実」

    2024/12/03 リンク

    その他
    narukami
    narukami このクオリティの記事が増田で読めちゃっていいのか

    2024/12/03 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto 妊娠、出産は、事故のリスクを考えると割に合わない。妊娠時、育児の内容は、人権侵害の業務内容だし。論理的な思考が普通の現代人には、ハードル高い。本能は人生をかけたハイリスクギャンブルを女性に強要する。

    2024/12/03 リンク

    その他
    circled
    circled 国内だと交通事故の死者数よりも少なくなった産婦の死は、運が悪かったものとして受け入れるしかないかと。人がどこかで死ぬのは確定なのだから、今日死んでも悔いは無いように、それまでの日々を生きるしかないよ

    2024/12/03 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 多くの日本人は、どれだけ最善を尽くしたとしても死を回避できない程の不運が自分や身内にいきなり降りかかることを全く考えずに日々を暮らしてるってのがよく分かる(自分も含め)メメントモリの精神は必要だな

    2024/12/03 リンク

    その他
    thekoruku
    thekoruku 妊娠は交通事故より死亡数が少ないのだから安全!みたいなコメントを見かけてびっくりした記憶。医療体制が万全な中実施する出産と、突発的な事故を比べるのは頭悪すぎる。

    2024/12/03 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 賠償のための保険、そのための医院の負担、結果として産科医院減少ないし妊婦負担への転嫁、それを補填する地方自治体の財政圧迫、少子化進行という形になるのでは。新生児死亡を許容する方向の判断は誰にもできない

    2024/12/03 リンク

    その他
    mozuyanniarazu
    mozuyanniarazu ブコメ見て、何アメリカと比べどんねん思った。日本の産科医療は世界一やねんで。母子ともに死ぬ例が少ない。つまり、産まれてくると大変な子も生まれてくるんや。それはまた別の話やけど。

    2024/12/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 事故は起きるものとして医師の過失がどの程度かは慎重に判断したいよね

    2024/12/03 リンク

    その他
    preciar
    preciar 「10分以内」に帝王切開施行って、完全装備の手術室に常に医者が詰めてないと無理でしょ。訴える奴も吹き込んだ弁護士もクソみたいな判例作る裁判所も、全員地獄に落ちろ/産科には近寄るな。リスクが高すぎる

    2024/12/03 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 常に技術力に加え研鑽を怠らない人だらけの麻酔科医の皆様のお陰で何とか正気を保って生きられる線維筋痛症患者としては、こんな誠実な仕事してる麻酔科医を罰する事に憤りしかない。拡散協力するわ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    meisoT
    meisoT 出産を通して大変お世話になった。医療に関わる方を尊敬しているので最近は辛い話が多い。

    2024/12/03 リンク

    その他
    inks
    inks こういう緊急分娩が予測される患者に対してマンパワーを集約するため、地方病院は統合していってるのだが、病院規模がデカくなりすぎ、建設費が高騰、頓挫物件ばかり。建設費高騰も物価高由縁、政治の責任でもある。

    2024/12/03 リンク

    その他
    pachikorz
    pachikorz つい先日出産したが、ほんと予定通りになんかいかない。予定日2週間前に急に陣痛来るわ初産だから長期戦かと思いきやすぐ分娩。子の心拍も危うく産科のリスクを身を持って味わった。医療関係者には感謝しかない。

    2024/12/03 リンク

    その他
    kylemranderson
    kylemranderson 流産・死産を繰り返し子を望めなくなった身だけど、出産安全神話は本当に傷つくのでやめてほしい……母子共に健康に出産を終えられるのは医療者、母体の努力、そして運の賜物だよ

    2024/12/03 リンク

    その他
    kjin
    kjin “日進月歩の医学的取り組みをしてなお死亡率をゼロにできないものが妊娠と出産である、という点がまず客観的な事実として存在する。”

    2024/12/03 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 住んでる市は出産できる産科は遠い大病院だけとなった。隣市も2つ。産科は大規模にしないと回らないが、近くじゃないと緊急対応できないから難しい。なり手に減ってほしくない。産科をもっと労ってほしい。

    2024/12/03 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 「赤ちゃん一分で出すよ」のリアリティ

    2024/12/03 リンク

    その他
    quietus
    quietus 無理なもんは無理だしそれに法的責任って言われても辛いって話。無理をやれって言われたら逃げるしかないって判断するのが普通だから大野事件で産科医は減った。興味あれば「立ち去り型サボタージュ」で検索を。

    2024/12/02 リンク

    その他
    nononosaki
    nononosaki 臨月の時に産科の先生に「羊水塞栓が怖いです」って言ったら「私も怖いです」って返された。ほんまやな

    2024/12/02 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 産科に限らず介護でもどこでも起こってる話。現実を知らない司法の善意で地獄への道が舗装され続けてる。 id:kazuya030 アメリカの一般医療は後進国並みなので、全く参考にならない(無限に金があれば世界一だけど)

    2024/12/02 リンク

    その他
    sentou-joshi
    sentou-joshi 周りも無事に産まれているし、うちは大丈夫って正常性バイアスがかかってるよね。いつ何が起こるか分からないし、色んな人の支えのおかげなんだよな。

    2024/12/02 リンク

    その他
    agano
    agano “いるため、鍵の”

    2024/12/02 リンク

    その他
    early48
    early48 妊娠してから周りの経験者が自身の出産体験を次々と話してくれたんだけど、どれもが一歩間違えれば母子の命が危うかったものだった。妊娠出産を経験してない人には死にかけた話はなかなかしづらい。

    2024/12/02 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 自分が出産を危険だと認識したのは、世界一の経済大国アメリカでの致死率。これは年齢別を強調した記事だが、40歳以上だと 1000人に一人以上亡くなってる。身近に起こりうる数字だ https://www.cnn.co.jp/usa/35201437-2.html

    2024/12/02 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro つらい。確率だけなら、2.5人/10万か。宝くじ10枚より高確率なのか。3000人/一億の交通事故率と同じぐらいとも。事故と違って保険で賄えないのが痛いか。これだけ聞くと生きてることが奇跡に思えてくる。

    2024/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    麻酔科医から見る最近の産科関連ニュースについて

    ”2024/12/3追記” コメントで厳しい指摘のある通り、つがる病院の件は裁判を経た賠償ではなく、「産科医...

    ブックマークしたユーザー

    • diveintounlimit2024/12/05 diveintounlimit
    • koto76382024/12/04 koto7638
    • hilda_i2024/12/04 hilda_i
    • nico-at2024/12/03 nico-at
    • lenhai2024/12/03 lenhai
    • question_marker2024/12/03 question_marker
    • yotubaiotona2024/12/03 yotubaiotona
    • touhumog2024/12/03 touhumog
    • aqi25012024/12/03 aqi2501
    • yamasina672024/12/03 yamasina67
    • rgfx2024/12/03 rgfx
    • deep_one2024/12/03 deep_one
    • hiranon2024/12/03 hiranon
    • kekotinn252024/12/03 kekotinn25
    • mas-higa2024/12/03 mas-higa
    • rxh2024/12/03 rxh
    • tohima2024/12/03 tohima
    • IzumiSy2024/12/03 IzumiSy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事