新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natumeuashi
    natumeuashi 多分、増田と違う会社でボデーとトリムやってたけど、期間工からの社員登用も多いし組合や福利厚生はしっかりしてる印象。大学教授は偉い技術者の定年後とかじゃない限り全く美味しくないよ…そもそも椅子がない

    2025/01/11 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 ”各自治体の合計特殊出生率を見ると、合計特殊出生率が高い自治体は若い世代がしっかりと報酬を得られる産業のある自治体の出生率は高い傾向なのがわかります。”ジェンダーと言うより個々の身体能力の話

    2025/01/11 リンク

    その他
    golotan
    golotan 文章からマインドレベルでの優秀さが滲み出てたので出世するのも頷ける。優秀な人物が活躍の機会を自ら勝ち取れることは素晴らしい

    2025/01/11 リンク

    その他
    rienviola
    rienviola 女性管理職増田がんばれ〜周りの女性をエンパワメントしてくれ〜!しかしJTCワイ勤務先は管理職になると労働組合からは抜けなきゃいけないんだけどどっちが普通なんだろ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    listeningsuicidal
    listeningsuicidal 幸せと感じる生活は人それぞれ。満足いく生活できてよかったね、としか。東京バツイチ小梨キャリア無しだけど、人生楽しいし幸せよ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 現実の女性の就労者の圧倒的大多数はホワイトカラーの意識高い系OLなんぞではなく高卒の店員か工員。フェミも反フェミもこれをほぼ全無視。この方のように工場の現場をよく知る人がホワイトカラーに転じるのは良い事

    2025/01/11 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks やはり女性の幸せは結婚出産にあるのだろうな。いいんだよそういうので。肉体を超越できない現状では仕方がない。

    2025/01/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 10年間ラインで組み付けしていた人の意見だからな/前エントリも読んだけど自動車は重いパーツ多いからなー。副ラインが主ラインと比べて重要じゃ無いという事も無いだろう。

    2025/01/11 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 教授が悠々自適に見えるのは実家極太だからでは……助教授だの准教授だの通過しないといけないし前がつかえていつまで経っても助教のままも良くある

    2025/01/11 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 「大学教授や政治家のような『おいしい仕事』では無い」 こういう認知なんだな

    2025/01/11 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 幸せな生活を手に入れて喜ぶのは構わないが余計なことを言わんほうが…。若手を優遇するということは不景気になればその若者から切り捨てることになる。他の産業に回すべきリソースを自動車が食ってるからできること

    2025/01/11 リンク

    その他
    mrnns
    mrnns SIerにいた頃自動車の企業城下町にある支店にしばらくいた事があるけど、日本のIT業界が今こんなに余裕が無いのは、当初の値付けに失敗したのだと思ってるよ。事務用機器販売からの脱却の時にね。

    2025/01/11 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk お幸せな文章なんだろうけど大学教授を政治家と並べておいしい仕事扱いとかしてて、無知ゆえに他人の地雷踏みまくってそうな人だと思った。殺されないように気をつけてね。

    2025/01/11 リンク

    その他
    suusue
    suusue 女性にとってはこういう労働条件の問題より、そもそも工場労働がキラキラしてないから自慢にならないというあたりが受け付けない人が多いように思える。

    2025/01/11 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「現在の自動車関連税制(ガソリン税の暫定税率等)は地方から税金を取って東京圏のインフラ整備に使うので、地域間格差の点で極めて逆進性の高い税になっている」https://youtu.be/8tX5WNem6vI?t=229

    2025/01/11 リンク

    その他
    ET777
    ET777 へええ。出世なさったようで良かった👀/自分はさておきわりと増田と同意見だ。工場は海外流出させるべきでなかったと思ってるけど難しいね。第三次で馬力出すとなると知力が多く必要と思われまあ中年も勉強しよう

    2025/01/11 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  AIに質問したら、トヨタ・日産・ホンダの労働組合は、非正規社員も加入できるそうだ。/ EVシフトが急激に進んでいるのはトヨタ。日産は昔から進んでいた。ホンダはまだ進んでいない。

    2025/01/11 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 職種問わず人手不足だし、社外から補充するより忠誠心高そうなので会社としてもメリットありそう。能力?大差ないから。

    2025/01/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan EVは中国の生産力とデフレの輸出ゲームにな所はあるよな。エンジン車並みの航続距離や大電力による高速充電でエンジン車に比肩しうる(まだ重量はかなり重いが)EV出してくるのは凄いと思うけど。

    2025/01/11 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 素晴らしいお方だ 地方議会議員に立候補しませんか 元ライン工の女性候補 これはいけますよー

    2025/01/11 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 若い人の進路として身体を動かす仕事を軽視しすぎだとは思うが、これはこれで大企業に入れたら安泰だったという話でしかなく、そしてもし入ってたのが日産だったらとか町工場だったらとか、、、。

    2025/01/11 リンク

    その他
    ghosttan
    ghosttan 貴重な体験を書いてくれてありがとう増田。増田が頑張ったから今があるんだ

    2025/01/11 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda 元増田に追記がないんで別人認定しとくわ 乙

    2025/01/11 リンク

    その他
    Cru
    Cru 学生の頃ずっとゲーセンでバイトしててメーカー入社し開発始めた後、現場オペが分かってて良かったと思う面あり、生産現場も体で知るべきと感じた。プロジェクト毎の非正規が開発にすら常態化してる現状ではノウハウ

    2025/01/11 リンク

    その他
    legnum
    legnum 権限の説明出来てなくて権限なさそうだから管理職じゃないでしょこれ。20人30人規模も幅あり過ぎて当事者なら絶対しない表現。報酬は管理職並みぽいからそれで十分なのに青襟忌避と白襟への憧憬強めなのかな

    2025/01/11 リンク

    その他
    takilog
    takilog 長いからもう少しまとめてほしい(認知力低下)

    2025/01/11 リンク

    その他
    umi-be
    umi-be 幸せになりました的な論文

    2025/01/11 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload “子育て世帯をも含んだ若い世代全体の収入を増やすことが合計特殊出生率をあげていく上で重要”

    2025/01/11 リンク

    その他
    stygld
    stygld こうした方々が日本の国際競争力を下支えして下さってると思うと頭が下がります。また、東京一極化集中の打開策のヒントも感じました。

    2025/01/11 リンク

    その他
    FreeCatWork
    FreeCatWork にゃん!猫的には、人間の仕事って大変そうにゃー。いっぱい働いて、管理職になっても、20〜30人とか面倒くさそうにゃ。でも、お金がいっぱい稼げるのはいいにゃー!にゃんも人間の仕事をしてみたいにゃん!

    2025/01/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2023年3月に自動車製造の女性ライン工として働いていた増田のその後

    どうもお久しぶりです。 2023年3月に『自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはなら...

    ブックマークしたユーザー

    • NAPORIN2025/01/17 NAPORIN
    • ABADSALMON2025/01/14 ABADSALMON
    • kirakiranamevictim2025/01/13 kirakiranamevictim
    • bystander072025/01/12 bystander07
    • cu392025/01/12 cu39
    • esuji52025/01/11 esuji5
    • hide_nico2025/01/11 hide_nico
    • fjch2025/01/11 fjch
    • azu2gouu2025/01/11 azu2gouu
    • natumeuashi2025/01/11 natumeuashi
    • mamezou_plus22025/01/11 mamezou_plus2
    • gfx2025/01/11 gfx
    • twinsandcat2025/01/11 twinsandcat
    • peketamin2025/01/11 peketamin
    • sabinezu2025/01/11 sabinezu
    • golotan2025/01/11 golotan
    • porks2025/01/11 porks
    • rienviola2025/01/11 rienviola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事