記事へのコメント191

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osakana110
    東京は、ここ十年くらいでかなり改善したんやろ?何かの記事で見たぞ。 もともと地方は公立志望だから、下手すりゃ中高一貫エスカレーター組は公立組に大学受験で大敗する。

    その他
    duers
    生徒というより、教師の質がやばかった記憶…

    その他
    nigopa
    区立中学荒れてないですよ。知り合いからすると中途半端な私立小学校が結構荒れていた。その付属の中学がまずい。/かつての足立区の中学はヤバかった。越境したけどそっちもある程度ヤバかった。いまはどうだろね。

    その他
    oeshi
    東京でも多摩まで来ると中受は主流じゃないよ。うちの子供は高校までずっと公立だけど同級生のクラスが学級崩壊してたことなんて無いし尊敬できる先生も結構いたよ。

    その他
    hilda_i
    若い女の先生が担当の授業で男子が猿ムーブして授業崩壊することは今でもあるらしいけど、私立だったら起きないのか疑問。容赦なく放逐してるのかしら。

    その他
    peach_333
    荒れてるとかそういう話だけじゃなくて、貧困層もいるとか品の無い家庭が多いって話だろ。あと、イジメとかその他非行で私立中は「退学」という手段を取れるから統制されやすい。

    その他
    samu_i
    いま退職して行ってるひとたちあたりがすっごいひっどいことしてたという話で。いまはだいぶまともなんじゃないですかね。しらないけど

    その他
    goadbin
    中学や公立に限らないけど今の学校が荒れているって学級崩壊みたいなやつでしょ。あと直接的な暴力というより裏サイトとかスマホ由来のトラブルみたいな女子間のいじめみたいなのが増えている。

    その他
    khatsalano
    横浜南部の中学校。だいぶ昔だけど,かなり荒れてた方。スクールウォーズとかあの手のドラマの2割引くらい。でも,誰でも知ってる大企業の役員やってるのもいれば,著名な芸能人もる。「動物園」は多様性の喩え。

    その他
    shinjin85
    25年くらい前だったが尾崎豊の歌みたいな学校だったよ、仙台市内の新興住宅地

    その他
    lithiumflower2
    「退学」というカードを実質封じられた公立中が治安に私立で勝てるわけがない。先生の入れ替わりも多く数年で状況変わる。つまり平和に過ごせるかは賭けではある。親としてリスク回避したい気持ちは分かる。

    その他
    gwmp0000
    土地と時代による話 1980年代は中高生の非行が社会問題化 家庭内暴力等の非行を主題にした小説TV尾崎豊が流行 東京足立区や福岡は治安が悪いと昨今聞くが学校はどうなのか

    その他
    tomoya_edw
    https://x.com/poyopoyochan/status/1887361351666037190?s=46&t=DyAMfYIFAsr8NSpDbJpoZw

    その他
    ueshin
    親の世代は自分たちの経験でしか学校を語れない。いまはそうでないというなら、親世代になんども語りかけるしかない。武勇伝ではなく、あんな公立中なんかに子どもを通わせたくないという思いなんだろね。ひどかった

    その他
    hetarechiraura
    学校裏サイトを運営して荒らしてた側だから何も言えねえ

    その他
    mayumayu_nimolove
    って書いてる増田も十分ババ様なんだよな

    その他
    gijibamboo
    親目線で考えると同世代のまさにそのヤンチャしてた層が親になってるから身構えるのも分かる。体育館燃やした奴らが親なんだ。子どもに影響を与えないわけがない

    その他
    tottotto2009
    いい子は名門私立に行って残ったカスが公立に行くっていう図式は東京だけなんじゃない?それに公立が荒れてたっていうのは尾崎豊以前の話じゃない?

    その他
    daichirata
    小学校高学年の保護者だけど同じ学校でも一年違うだけで全然違うかな。流石にヤンキーみたいな荒れ方してるところはないけど授業妨害とかそういう学級崩壊的な意味での荒れ方なら全然ある。

    その他
    shahuteki
    直接的な暴力はないけど公立は先生がいじめられて休職みたいなのは最近でもある

    その他
    eqphol437
    昔はこう、今はこう、という話をさも世界の真実であるかのように。結局、みんな自分の経験した事や周囲から聞いた話だけが、自分にとっての真実なのです。我々自身が考えるよりずっと、視野は狭く、世界は広い。

    その他
    snobsnog
    私自身は中高一貫私立校だったけど子供は受験させず公立。それでもものすごく丁寧な指導だったと思う。埼玉南西部の話。

    その他
    TETOS
    流石に、犯罪率はめっちゃ下がってるし、カツアゲする暇あるなら家でゲームで煽りプレイしてるよ。

    その他
    maracay22
    自分の中学は教育熱が高すぎる地域だったのでヤンキー全くいなかったし同級生で東大京大に入ったのが10人近くいたよ。その辺の進学校より中学の奴らのが頭良かった。北関東。

    その他
    mustelidae
    言いたいことがいまいちわからん。昔の公立中は荒れてたからきっと今の公立中も荒れてるはずだ、とか言ってる人がいるってこと?

    その他
    yamada_k
    この増田は8割想像で書いているように見えるけど、昔の不良文化が今では違っているのでは、とは思う。

    その他
    minorleague
    残念ながら都心から外れた団地が多いような地区の公立中学校には半グレに憧れるような子達が幅利かせてる学校が今でも実在するのよ。私立行かしたい親も公立が学校全体で機能してないとまでは考えてないでしょ。

    その他
    ntstn
    今は底辺ズが子供作れないからなあ。公立でも学級崩壊はしにくいんじゃない?

    その他
    chabooooo
    ちなみに都内の競争率高い地域の公立校は中国人だらけや

    その他
    akiirocar
    都内公立中出身。地域の大人や先生の話す限りでは、特異的に荒れた学校・学年にいた。それでもそこから都立自校作成校に何人か行ったよ。今は荒れてないのかもだけど、特異点に当たると思うと怖くなるのもわかる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公立中は動物園、荒れててまともに勉強もできない←ジジイやババアの思い出語りはもういいよ

    いや、公立中が荒れてたってのは昔の話だろ? それもだいぶ誇張してるか、極端な例を引っ張ってきてるだ...

    ブックマークしたユーザー

    • Tomosugi2025/02/10 Tomosugi
    • osakana1102025/02/09 osakana110
    • duers2025/02/09 duers
    • nigopa2025/02/09 nigopa
    • oeshi2025/02/09 oeshi
    • hilda_i2025/02/09 hilda_i
    • kazgeo2025/02/09 kazgeo
    • peach_3332025/02/08 peach_333
    • samu_i2025/02/08 samu_i
    • goadbin2025/02/08 goadbin
    • khatsalano2025/02/08 khatsalano
    • shinjin852025/02/08 shinjin85
    • kintor2025/02/08 kintor
    • lithiumflower22025/02/08 lithiumflower2
    • gwmp00002025/02/08 gwmp0000
    • tomoya_edw2025/02/08 tomoya_edw
    • ueshin2025/02/08 ueshin
    • honeybe2025/02/08 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む