記事へのコメント170

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ustar
    ストッキング風フェイスマスクというのがあるのを知った

    その他
    Akech_ergo
    そもそもタイツとストッキングの差がよくわからない。靴下くらい厚みがあったらタイツかなと思うが。

    その他
    Lhankor_Mhy
    こういうのって「性役割の内在化」なんで、これに「女性間の問題なんで女性で片を付けて」とかやってると、「マチズモは男性自身の問題なんで女性には関係ないですよね?」と返ってくる。一緒にやりましょう。

    その他
    aquatofana
    昔の同僚は配偶者から「休日も」ストッキングを穿くよう命令されていたので、たまたま増田の周りにいた男性がそう言うのを気にしない人だったか、他人事なのでストッキングとタイツが区別付かないだけでは。

    その他
    deep_one
    「タイツを履いていたら」か。男の大半はその区別をつけていない(笑)/この間「透けて見えるぐらいがストッキング」との話を聞いて覚えた。/コメントを見て。デニールは「ナイロンバッグの素材の話」になる。

    その他
    kuroyuli
    まあ万一男が指摘してきたら、じゃあ男性は半ズボンで出社して下さい って言えばいいしな

    その他
    frothmouth
    ストッキングは太ももまでハイソックスは膝丈です

    その他
    takoswka
    男でタイツとストッキングの区別がつく奴なんて、そういうのが趣味なもの以外いないだろ。まあでも素足は確かにみっともない。

    その他
    snobsnog
    生足が失礼っていうやつが失礼だよと思っている。何年もストッキングははいてない。

    その他
    charun
    日本人奴隷になりたがるから…😷しかり。天然素材のしっかりしたソックスとタイツだけ売ってほしい

    その他
    oono_ai_2004_07
    この問題は難しすぎる

    その他
    Windfola
    得てして制定側より奴隷側の方がルールに煩い。会社がスーツの時面倒くさかったのは上司より同僚だったんだよな。コロナ契機にストレッチパンツで会社行けるようになったのはありがたい。

    その他
    nack1024
    素足はなんであかんの?

    その他
    mochinki
    むしろ生足でいたら寒そうだからタイツ履きなよと、当時の中年女性に言われたことはあるなあ。同性だからこそ自分ごとにしやすいのかも

    その他
    marumarumarumox
    クソめんどくさいことを強要してくる人いるんだな。なんだってええやん。

    その他
    c_shiika
    私男だけど全ての食器にスタッキングを強要したい。重なれ。

    その他
    TakamoriTarou
    男も女も大抵敵の半分は同性だからな

    その他
    anony_mousda
    ところでストッキングとかタイツって履くと生足より足スースーしない?

    その他
    timetosay
    スリコに「フェイク黒ストッキングタイツ」が売ってるよ〜(300円ではない)

    その他
    natumeuashi
    形骸化した職場の謎ルールあるある。ただ、葬式タイツは男でいう喪服買わずに濃紺スーツで誤魔化すようなもんだから、親戚から怒られるのはまあ…主催者以外がフォーマルで我流を貫くのはね。

    その他
    go_kuma
    ストッキングとタイツの違いがわかる男は少数派だと思う

    その他
    murilo
    id:Hate6752na774 ネカマが言うと説得力抜群だな。id:shiori115とshinobueなんとかとお前ではてな常連ネカマ三銃士。

    その他
    automatican
    制服は中学生までだったしその時でもタイツっぽく見える靴下しか履いたことがないんだよな あれとても楽

    その他
    tikuwa_ore
    それはそのおばさん個人に問題があるだけで、女性の問題でも男性の問題でもないでしょ。そうやってすぐに主語大きくするのはホントに良くない。ストッキングとタイツって、鯨と海豚みたいなもんでしかないのにね。

    その他
    takahiro_kihara
    そえば最近の強盗はストッキング被らないか。

    その他
    kazukan
    ストッキングだけはまじで意味わからんのだよな。社会が押し付けてきたジェンダー負荷そのもの。スーツはまだカッコとして理解できるが、ストッキングはパンツでもええやん

    その他
    crimsonstarroad
    ストッキングのタイツの差は生地の厚さというか密度で、それに使われる単位がデニールだってところまでは知ってるけど、違いを気づけるか?というと微妙。足を綺麗に見せるためらしいが別に暖かくはないと聞いた。

    その他
    orgue
    私は男で、ストッキングの存在意義がよくわからないが話を聞く(読む)と不便かつ理不尽極まりないものであることはわかるので、さっさと廃れればいいのではと思うのだけど。

    その他
    toraba
    Tabio 靴下屋 1号「ストッキングは、マジで社会に強制されるルールとしては時代にそぐわないって思うんですけど、ファンデとしてめっちゃ優秀なんで、そちらの方をもっと広めたい」https://x.com/Tabio_JP/status/1626028813934268416

    その他
    keren71
    スカートしか制服ない会社がまだたくさん有る

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女にしかストッキング強要されたことない

    ストッキング着用がルールの職場で ベージュのタイツ履いてたけどわざわざ指摘してきたのは一部のおばさ...

    ブックマークしたユーザー

    • mmm110611kun2025/02/24 mmm110611kun
    • ustar2025/02/15 ustar
    • Akech_ergo2025/02/14 Akech_ergo
    • Lhankor_Mhy2025/02/14 Lhankor_Mhy
    • aquatofana2025/02/14 aquatofana
    • deep_one2025/02/14 deep_one
    • kuroyuli2025/02/14 kuroyuli
    • frothmouth2025/02/14 frothmouth
    • takoswka2025/02/14 takoswka
    • akinonika2025/02/14 akinonika
    • snobsnog2025/02/14 snobsnog
    • charun2025/02/14 charun
    • oono_ai_2004_072025/02/14 oono_ai_2004_07
    • Windfola2025/02/13 Windfola
    • nack10242025/02/13 nack1024
    • unijam2025/02/13 unijam
    • mochinki2025/02/13 mochinki
    • marumarumarumox2025/02/13 marumarumarumox
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む