記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    名前的には「東京大学」よりも「日本大学」が日本のトップであってほしいよね。純粋に名前的に考えると今の状況は「東京銀行」が「日本銀行」を差し置いて中央銀行やってるみたいなもん

    その他
    kowa
    カースト制度的思想だな

    その他
    bururu_dog124jhgks
    東大っていうわかりやすいブランド性は保ってほしいよね

    その他
    ayumun
    恵まれない家庭で育って、普通の公立学校に行ってて、情報源なんかその学校しかないような子でも、東大行けば一発逆転できるような存在であって欲しいとは俺も思ってる。わかりやすさは大切

    その他
    wonodas
    フランスのトップはみんな国立やない?/お金がなくても環境が悪くても試験一発でトップ大学に通えるという夢はあってもいいし増田もそう思ってるんじゃないかな

    その他
    zyzy
    増田は日本がちょうどいいと思ってるけど、どこの国も「他の国は色々あるけど自分の所くらいがちょうどいい」って思ってる人が大半だと思う。とは言え学問の本分を考えるとアメリカの方式が正しいだろうな。

    その他
    Domino-R
    保守的な権威主義者にはよくある心性で、かなり一般的な感情と思うぞ。変化に不安を感じる、王制・階級制のような固定的階層秩序に安心感を持つ人は多い。/現在の自分の地位が下がる・奪われる心配がないからよ。

    その他
    oeshi
    私のいたクラスから3人現役で東大行ったけど皆ガリ勉なのであまり合わなかった。私自身東大はガリ勉が行く印象が強くて一度も憧れたことは無かったなぁ。京大の魅力には就職してから気づいたので生まれ変わったら…

    その他
    Outfielder
    「一部のエリートに教育予算を注ぎ込むより」東大こそが自らエリートの養成を謳っている https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/overview/b04_00.html

    その他
    mamiske
    国立が…はちょっとだけわかる。大学は役に立つかどうかはよくわからないが面白いことをクソ真面目に頑張るところだと思っているので、私立だと「役に立つかどうかよくわからない」ことにリソース割きにくいと思う。

    その他
    mamemaki
    国とかどうでもいいけど、中高のトップは灘であってほしいと思う自分がいることに気づいた。筑駒じゃないんだよな。

    その他
    no-cool
    小学校から大学院まで国公立にしか行ったことないので国立大学に頑張ってもらいたいです

    その他
    nobububu
    最高の研究がどこでなされるべきか、という議論とは別に、アメリカなんかでは私立大学に入学するにあたり天才以外の学生はコネも極めて重要。階層の固定化につながる。俺はそういうのはイヤだ。

    その他
    otihateten3510
    ブランドってやつね

    その他
    snneko
    自分がトップになる願望よりも、自己とは無関係な大学や企業に何かを期待されがちなのは、他力本願の一種なのだろうか。

    その他
    altar
    altar まず「先進国の最上位大学が基本的に私立」という前提が正しいのか確かめてほしい。世界大学ランキング2024から異常なアメリカと議論の余地ありの英国を除去して残った中国スイスカナダ豪独仏は国公立に見えるが。

    2025/03/12 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 増田の言いたいことと「東大が日本の大学のトップであって欲しい」が噛み合ってない気が。

    2025/03/12 リンク

    その他
    hanamichi36
    国立じゃなくて東大ってならただの権威主義では?私大に対して格差的な反感があるなら、まぁ、そうかもしれんけど、それだと国立とか国公立ってなるし

    その他
    bonnbonn1400
    bonnbonn1400 上位大学は寄付(卒業生の還元)が多くあって欲しい。海外私立は寄付多い。2019〜2021年だと、京都845億、東京485億、大阪333億、慶応301億、名古屋187億、東北180億、九州144億、京都先端科学132億、日大北海道筑波早稲田の順

    2025/03/12 リンク

    その他
    kappa9
    kappa9 国立大学がエリートを養成するのは帝国主義や途上国のやり方。民主主義が発達した世界では、米国のように国家から独立した私立大学がリーダーになる方が健全。ちなみに英国の名門国立大学の経営実態は私立大学。

    2025/03/12 リンク

    その他
    differential
    大きなお世話だし、一つの学校がいろんな専門の頂点とかすごくグロテスクだと思う/増田の追記を読むと、マキャベリズムの悪しき面の煮詰めたような感じでとてもグロテスクだと思う。端的に気持ち悪い

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 科学技術立国を名乗るなら公的な高等教育が充実しているべきだろうとは思うが、別に東大がトップじゃなくてもいいし、どちらかというと上位国立がある程度地理的にバラけている現状のほうが望ましいと思う。

    2025/03/12 リンク

    その他
    nmcli
    わかる派。かといってそれ以外の大学が下にいて欲しいわけではなく。

    その他
    HDPE
    トップになるには世界の知識エリートを集めないといけないからモームリ

    その他
    ustam
    ustam 世界ランキングで上位に食い込む国立大学ってシンガポール国立大学くらいじゃないかね? あ、もちろん東大は上位に食い込んでいるとは言いがたいです。

    2025/03/12 リンク

    その他
    cocoaCargo
    cocoaCargo 反対だな。国家が求めるのは「科学技術」や「道徳」であって「科学」や「思想」ではないから、研究を含む学問の自由・表現の自由は私立学校こそ実現できる。本当に良い研究・人材は国から出てこない

    2025/03/12 リンク

    その他
    hunglysheep1
    国立大学は狭き門かつ無償化が希望だな(私は入れるほど頭良くないが貧しくても優秀な人には税金で高度な研究について欲しいなー)東大はトップかもだけど京大でも良いし旧帝大のどこがトップでも良いようなw

    その他
    www6
    クイズバラエティで無双してる東大出身者を見て何か思うところはあるのかな

    その他
    myr
    ?全体バランスみたらやはりトップだとは思うのだが、何を持ってトップじゃないという話なのかがよくわからなかった。。例えばここでは負けてるとか何を指しているの?

    その他
    new3
    施設を修繕する費用がないからふるさと納税も始めたらしい。国立大学というより経営の苦しい私大が苦肉の策で集金しようとしているようにも見え、まぁ金なくてしかたないんだろう59<https://utf.u-tokyo.ac.jp/htd/furusato>

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東大が日本の大学のトップであって欲しいと願う自分がいる

    うまく、説明できないのだけど、東大がトップであって欲しいと思う自分がいる。 別に東大が母校というよ...

    ブックマークしたユーザー

    • thbx2025/03/16 thbx
    • kiyo_hiko2025/03/15 kiyo_hiko
    • kowa2025/03/15 kowa
    • bururu_dog124jhgks2025/03/15 bururu_dog124jhgks
    • ayumun2025/03/14 ayumun
    • wonodas2025/03/14 wonodas
    • zyzy2025/03/14 zyzy
    • Domino-R2025/03/14 Domino-R
    • hiropu-n2025/03/13 hiropu-n
    • oeshi2025/03/13 oeshi
    • Outfielder2025/03/13 Outfielder
    • mamiske2025/03/13 mamiske
    • mamemaki2025/03/13 mamemaki
    • no-cool2025/03/12 no-cool
    • nobububu2025/03/12 nobububu
    • otihateten35102025/03/12 otihateten3510
    • triceratoppo2025/03/12 triceratoppo
    • snneko2025/03/12 snneko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む