記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamadadadada2
    自分の親は偉大だったと思うことばかり(もちろん現役のみなさんも)。親孝行せんとな〜

    その他
    kei_1010
    子供の教育の効果が最も高いのは未就学期、みたいなエビデンスがあるせいで親も子供も嫌々やらなければいけない、という謎の地獄。せめて子供が嫌がったらすぐに辞めて別のに移れる余裕が欲しいところ。

    その他
    nimaigai
    バスで送迎なのか

    その他
    momo234
    バス送迎とかダルすぎる。自分のためのジム通いでも通うのがダルくてやめちゃうくらい。習い事は一人で歩ける距離のところにあるのが助かるよねー。またはスクールバスあると楽。増田は偉すぎると思う。

    その他
    by-king
    by-king 本人が嫌がって、親も嫌がって、誰のために行ってるんだよその習い事。もうそれ自体が無駄になってないか

    2025/03/12 リンク

    その他
    ROYGB
    無理にやらなくてもいいような。あとは幼稚園や学校の校庭でやってるのとか近場で探すとか。

    その他
    ashigaru
    五歳で習い事なんかしなくていいんじゃない?

    その他
    porquetevas
    今の親って習い事の送迎とか学校の宿題を見てやるとか昭和の親にはなかったタスクが発生してるよね

    その他
    hatest
    俺の親は、強制された習い事に最初は送迎してくれてたが、しばらくすると自分1人でバスに乗って行けと言われてバス代渡されてたよ。当然サボってバス代で遊んでたが。

    その他
    hunglysheep1
    サッカーも大変ですね…まぁやるけども

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 今は子育てにかかるコスト(金銭、時間どちらも)高いよね(※)、とはなる/(※)所謂いろんな意味で安全に育てたい場合、とはなるのかもしれないが、それが格差を助長するとは思う

    2025/03/12 リンク

    その他
    Goldenduck
    幼稚園の歳でも一人でバス乗ってたな。今だと一人で待たせるなんて!みたいになるよね

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 うちも4歳差だけど、長男の習い事の時間、下の子を大人しくさせるのが無理でプール通わせるの断念した。5歳1歳、6歳2歳くらいが一番どうしようもなかった。下が3歳なると動画とか見てくれるようになり気をそらせる

    2025/03/12 リンク

    その他
    wnd_x
    一人で行かせるでしょ。gpsつけて携帯持たせれば問題ない

    その他
    dogdogfactory
    子どもを水泳教室に送迎するついでに、自分は大人用コースで泳ぐようにしてた。ひとりだとついついサボってしまうが、これだと習慣化する。

    その他
    mori99
    mori99 習い事は自分で歩いて行けるそろばん塾と習字だった。遊びに行くのも社宅の広場に子供達が勝手に集まった。とりあえず、今の子育ては負荷が高過ぎとは思うが、どうすれば良いのだろうね

    2025/03/12 リンク

    その他
    alpon
    保育園や幼稚園でやってる習い事があると便利だが、それ以外は送迎タフ。可能なら土日に入れちゃっていんじゃね

    その他
    ghrn
    出待ちで芯まで冷える

    その他
    kou-qana
    kou-qana わかる…。夏休み、3番目をおんぶして小学生と園児を連れて駅から子供の足で15分のスイミングスクールまで通って、その後連続でヤマハに連れて行ったふた夏は超ダルかった。そして自分の汗がめちゃ臭かった…

    2025/03/12 リンク

    その他
    strbrsh
    バス移動がかったるそう。

    その他
    kemononeko
    kemononeko 小学校の頃習い事が嫌すぎて親と喧嘩ばかりしていたので習い事を行かないことに賛成出来る家庭もあるのだなと思うなど

    2025/03/12 リンク

    その他
    kokomi_minori9876
    昔は習い事の行き帰りを子どもだけでしていることも多かった。今の親は大変だと思う。偉いと思う。

    その他
    eroyama
    これ程までにハードな戦いの日々を送っているのにジム休まね~ってのはすげーなって、この物語の主人公でも思うぜ。 / 今度は習い事までの距離を調べてみようかな

    その他
    uniR
    uniR かなりだるいよね。その上子どもがさほど積極的じゃないんでピアノとかやめちゃった。小学2年生になると電車乗って一人で行けたりもする(暗くなってから終わるので迎えは行く)

    2025/03/12 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 朝夕になると駅が送り迎えの車で溢れる。別に天気が悪いわけでもない日でもそうだ。しかも毎日。ほんとよくやるよ、と思ってみている。すげーよなほんと。

    2025/03/12 リンク

    その他
    kakeiF451
    kakeiF451 子供の頃は親の気持ちわからなかったけど送迎って大変だわな…。時間も毎回守らなきゃいけないわけだしね…。

    2025/03/12 リンク

    その他
    ilktm
    ilktm 昔子供のスイミングの送迎を車でしてたけど、それだけでも大変だった。2人いてバスなら尚更。お疲れ様です

    2025/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供の習い事の送迎だるすぎんか

    5歳の子供の習い事の送迎のために毎回私は1歳児抱っこ紐に入れて、子供たち連れてバスに乗ってるんだが...

    ブックマークしたユーザー

    • yamadadadada22025/03/13 yamadadadada2
    • kei_10102025/03/12 kei_1010
    • trashcan2025/03/12 trashcan
    • nimaigai2025/03/12 nimaigai
    • momo2342025/03/12 momo234
    • by-king2025/03/12 by-king
    • triceratoppo2025/03/12 triceratoppo
    • ROYGB2025/03/12 ROYGB
    • ashigaru2025/03/12 ashigaru
    • porquetevas2025/03/12 porquetevas
    • hatest2025/03/12 hatest
    • hunglysheep12025/03/12 hunglysheep1
    • norinorisan422025/03/12 norinorisan42
    • Goldenduck2025/03/12 Goldenduck
    • rocoroco33102025/03/12 rocoroco3310
    • wnd_x2025/03/12 wnd_x
    • dogdogfactory2025/03/12 dogdogfactory
    • mori992025/03/12 mori99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む