記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bnckmnj
    ってよりは「気が済む」の大事さを知ってるんだよその同僚は。デザインでも絵でもそいつの気が済むために一回やってあげるって大事。無駄に思えるけど親身なキャラは「誰でもいいけど誰かを抜擢」のときに選ばれる。

    その他
    vlxst1224
    一連の流れに加えて最後に同僚氏が「ま、結局増田さんが最初に提案してた□□になっただけなんですけどね」と一擦りするだけで万事隙の無いエピソードに早変わりし世界が平和になるので錬金術は奥が深いよな

    その他
    rryu
    まあ、まだ仕事が増えてない方だと思う。データが破損したり、間違った内容が社外に出力されたりするともっと猛烈に仕事が増える。

    その他
    enonoki
    似たような仕事してる自分、同僚みたいにやりつつ裏で上司に「こうなったらこうします」みたいな話してる。なお仕事のキャパは常に崩壊してる模様。

    その他
    jaguarsan
    3回分の金払ってもらえるなら有能、2回分なら普通。1回分に値切られるなら無能。情シスだから誰が金払うのか知らんけど

    その他
    nisinouni
    増田の言う通りにやってもらう方が合理的だと理解させるの難しそうだな。餅は餅屋と知ってる人じゃないと、専門職を使いこなせない

    その他
    outalaw
    『ライト、ついていますか』に載っていそうな問題解決例

    その他
    taxman_1972
    相手がバカなだけなんだけどね…質問含めて履歴化して、きちんと総体評価できる仕組みが欲しいよね

    その他
    nori__3
    否定から入るのもダメなんだろうけど、この場合相手が増田の言ったヤツじゃんと気付かなければまた繰り返すよね…

    その他
    collectedseptember
    飛行機から降りた客の歩く距離を長くすると荷物待ちの苦情が減った例があるらしい

    その他
    nonsect
    なかなか考えさせられる話。

    その他
    nin_nikun
    簡単に変更できる設定程度ならこれでいいけど、実際は切り戻し大変な場合も多いからな。そういうときはどうするんだろうな。

    その他
    hecaton55
    きっと増田にとっては良い学びだったのだろう。と思う事にした

    その他
    KUROBUCHI
    誰が一番クビになるべきかでいうと「相手」なんだけど、株を下げたのは「増田」。評価なんてFxxXだぜ!

    その他
    cvtbgspuda
    糞みたいな仕事なんだけど、説明し尽くしても理解されないからあえてやることはある。そして責任を依頼者にすべて押し付けて無駄な工数使ったことを責める。

    その他
    versatile
    たしかに。これはあるね。言うこときいてやってトラブルおこさせて対応して感謝される。これこそ仕事の奥義

    その他
    www6
    一般論として通用するかどうかはともかく「社内情シス」という仕事はこうあるべき

    その他
    hate_flag
    ファーストクラスのスチュワーデスは「文春持ってきて」と客から頼まれたときないのがわかっててもいったんキャビンに戻って「申し訳ありません貸し出し中です」って言うというアレか

    その他
    x100jp
    社外なら錬金になるけど、社内だと連勤するだけでは。 https://anond.hatelabo.jp/20240709085655

    その他
    srgy
    マスタング大佐「おい、仕事の」

    その他
    nyankosenpai
    相手の人が最初の段階で理解してくれたら済む話だったのにね

    その他
    Dursan
    「使うべきリソースと得られるべきベネフィットはどこに行った?」「君のように勘の良いガキは嫌いだよ」

    その他
    Goldenduck
    こうして効率は悪くなるが仕事量が増えて人減らしのターゲットになることも防げるので社員としては最適な行動

    その他
    junjun777
    人による。話してわかる人には話す。「えぇ~(不満気)」の時点で、「じゃ、ひとまず××にしてみましょうか。何かあったらまた相談してください」と提案するかな。

    その他
    sangping
    ◁◯□― (おでん)

    その他
    ty356trt5
    「彼らの問題をあまりやすやすと解いてやると、彼らは本当の問題を解いてもらったとは決して信じない。」なんとなく思い出した

    その他
    kazumi_wakatsu
    クライアントと一緒になってトラブルを解決して乗り越えた実績ってデカイよね

    その他
    kakeiF451
    わかる。同僚さんみたいな相手の要望に全部肯定的な人が頼られがちなんだよね…。

    その他
    erya
    社外ならまだしも社内で余計な仕事してもしょうがなくね?

    その他
    zauberberg
    結果的に「よい警官・悪い警官」みたいになっているのか。逆手にとって初めから同僚と組んでやるとかどうだろう。評価は山分けとかで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕事の錬金術師

    社内情シスをしている私。 相手「〇〇を××にしてほしい」 私「そうした場合、△△の場合に困ると思うので...

    ブックマークしたユーザー

    • bnckmnj2025/03/14 bnckmnj
    • vlxst12242025/03/14 vlxst1224
    • rryu2025/03/14 rryu
    • enonoki2025/03/14 enonoki
    • LorinaMartin2025/03/13 LorinaMartin
    • triceratoppo2025/03/13 triceratoppo
    • UmaHorse2025/03/13 UmaHorse
    • cubed-l2025/03/13 cubed-l
    • emxx2025/03/13 emxx
    • jaguarsan2025/03/13 jaguarsan
    • nisinouni2025/03/13 nisinouni
    • outalaw2025/03/13 outalaw
    • taxman_19722025/03/13 taxman_1972
    • nori__32025/03/13 nori__3
    • hammondb32025/03/13 hammondb3
    • collectedseptember2025/03/13 collectedseptember
    • nonsect2025/03/13 nonsect
    • nin_nikun2025/03/13 nin_nikun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む