記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wazpk6no
    表面的なとこの一問一答になってて質問の意図が読めないってことでしょ。その調子で客先行かれても仕事取れないだろうし。

    その他
    sakidatsumono
    先行研究調査とか社会調査とか論文執筆とか、どの分野でも会社に役立たないことないと思うのだけど。

    その他
    Dursan
    「論理性という家父長制からくる基準を人の淘汰に使う(以下略)」みたいな時代が来そうなのよね。 id:BARUBARU 真面目に統計を勉強している社会学部生なんてほとんどいませんっ!

    その他
    hello_world000
    hello_world000 学問の内容にフォーカス当てるから大変なんだよな。学部卒なら文理問わず、研究内容をそのまま社会に役立てることは難しい。だから何かしらの成果とそこに至るまでのプロセスで、私は有用!と語るのが楽でいいよ。

    2025/04/15 リンク

    その他
    Baybridge
    正直バカげた質問ではあるが、良くある質問でもあるので準備くらいして来いよというのはそれはそう。/ふわっとした回答で逃げずに真正面から答えるというのは非常に大事。

    その他
    BARUBARU
    真面目に社会学やってるなら、統計、調査、対象者のリクルーティングとかやってるはずだし、インターンやってればそういう経験が活かせるって分かるはず。やってないなら、そもそもやるべきことをしてきてない。

    その他
    sonhakuhu23
    「のではないんですよ」ではないんですよ。ジェンダーのみならず人文系はビジネスと本来関係ないのでビジネスと何か関係あるかのようにするには実際に研究した事をそのまま言うのではなくある程度誤魔化す話になる。

    その他
    alpinix
    文系、特に人文系学部の生徒は「その知識社会の役にたつの?」という突っ込みを受け続けてなんなら「そんなモノはない!」と開き直ってるから、改めて外部から同じ問いをそれも自身の就活と結びつけられると詰む。

    その他
    cad-san
    これ因果が逆で、本質的に自己紹介なんだから、自分が何を身につけようとその大学に入って、何をしようとその会社に入ろうとしているのか、から導き出される話なので。恒久的な正解を求めるとおかしくなる

    その他
    zuiji_zuisho
    大学では近現代日本文学やってたけど今の仕事には全く直接役立ってませんって言い切れる。そこを言い切れない奴は見かける。センター試験何点取りましたも大学で何やってましたも大抵の場合そいつの能力に関係ない。

    その他
    osugi828
    本当に学業が役立つかどうかは全く関係ないよね。自分が受けてきた知識や勉学をその組織でどう活かしますか?という表現で言ったときどう反応するかやな。

    その他
    mas-higa
    まじめな人にはこの質問はつらいだろうね。だって役に立つわけないもん。

    その他
    RASEN-KAIDAN
    ①御社でハラスメントが起きた際に被害者を守ることに貢献する学問です。 ②生活のための就労を目指しているので、御社の役には立ちません。 どちらが正解に近いですか?

    その他
    goadbin
    穏当な意見だろう。人文系の大学教員の多くが社会との接続としての大学について学生側との認識に断絶があると思っている。/https://diamond.jp/articles/-/42769突き詰めると営業学部を作れということになるし。

    その他
    hecaton55
    人文系学部の研究内容をメーカー企業の業務と結び付けて説明せよという設問がそもそも難易度高いんですけど。研究内容よりは研究へのマインドを結び付けた方がまだやりやすいかな?

    その他
    jun_cham
    主語デカくしたほうが偉い、みたいな文化が背景にあったりしないのかな?しらんけど

    その他
    minominofx66
    利益追求のために存在している営利民間企業と、社会をより良くするための人文・哲学などの理想追及系とは、相性が悪いと思う。

    その他
    the_sun_also_rises
    「社会のために学問を修める」ではなく「自分の適性を一企業の利益向上に繋げる」という視点を持てるかどうかが大事。これが難しいならば私企業向きではないのだろうね。研究を続ける方が資質的にはいいように思う。

    その他
    takanq
    CSR領域は正しくジェンダーが一つのテーマだし、広報やHRでも活躍できそう。その分野でジェンダー問題の視点を活かして活躍できます!!で良いのでは?

    その他
    satomi_hanten
    「自分で考えて」「ロジカルに」「聞いたことに答える」この3つが出来る人間と出来ない人間は成長に滅茶苦茶差がある。正解を求めているわけではない。

    その他
    Ez-style
    ”私の大学での学びを御社はどのように活用したいですか?”→"活用できなさそうなので不採用にしますね" と返されたらどうするんだろう。業務に直結してる学科なら”●●の業務で生かせると思います”になるけど。

    その他
    mamezou_plus2
    会社の社会の一部なのだけど…。自分も就職の面接の時それっぽい事を答えたけど、会社の業務を正確に把握して無かったな…。ジェンダー先行なら、会社での男女平等、男性のジェンダーで苦しんでる人に寄り添えるとか

    その他
    izoc
    ジェンダー専攻してる人は基本的に勉強不足なお前らに分からせてやるスタンスだからね。立場の異なる相手と対話する能力が欠如している。だから採用面接で社会全体の話をしたりするんだよな

    その他
    mix-in
    社会とか目に見えない何かではなく、身の回りの人にどういう影響を与えられるか考えれば自ずと答は出るはず。

    その他
    sukoyakacha
    障害者を一定数雇用しなければならないのと同様に、政治的正しさを持った人間を配置する義務を設け、その枠に入れるべし

    その他
    sangping
    sangping この質問をすること自体はいいのだけれど、質問した以上は同じ質問(私の大学での学びを御社はどのように活用したいですか?)に面接官も回答するのがフェアだと思う。情報の非対称性はお互い様なのだし。

    2025/04/15 リンク

    その他
    differential
    differential 昔は人文系ってだけで一律で門前払いをしてた一般企業が大半だったので、それよりはマシになってるかもね。

    2025/04/15 リンク

    その他
    Outfielder
    「東大や京大の学生は流石に優秀」

    その他
    ultrabox
    面接担当の質問が悪い。「研究テーマではなく、あなたが学んだ研究手法・知識がどのように弊社に役立つか」と質問するように。今時常識は甘え。やり直し

    その他
    mak_in
    mak_in 昔、就活に20社以上落ちてる大学生の相談に乗ってくれ、と頼まれ、会社ごとに分析し、大学で勉強してきたことの活かし方を事前に作っていったら、すぐに受かったよ。

    2025/04/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元人事部だけど「ジェンダー専攻は会社の人事のおっさんからウケが悪い」のではないんですよ

    https://x.com/de_Bilitis/status/1910536750398922935?t=WfvGZ3-ns8IA2RVCRa7c4Q&s=19 「ジェンダー系...

    ブックマークしたユーザー

    • wazpk6no2025/04/19 wazpk6no
    • sakidatsumono2025/04/15 sakidatsumono
    • Dursan2025/04/15 Dursan
    • nanoha32025/04/15 nanoha3
    • hello_world0002025/04/15 hello_world000
    • t-mago2025/04/15 t-mago
    • Baybridge2025/04/15 Baybridge
    • triceratoppo2025/04/15 triceratoppo
    • Cetus2025/04/15 Cetus
    • BARUBARU2025/04/15 BARUBARU
    • sonhakuhu232025/04/15 sonhakuhu23
    • alpinix2025/04/15 alpinix
    • cad-san2025/04/15 cad-san
    • zuiji_zuisho2025/04/15 zuiji_zuisho
    • osugi8282025/04/15 osugi828
    • mas-higa2025/04/15 mas-higa
    • RASEN-KAIDAN2025/04/15 RASEN-KAIDAN
    • goadbin2025/04/15 goadbin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む