エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント42件
- 注目コメント
- 新着コメント










注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AIが人格を持ったら、どこで区別すればいいんだろう?
最近、ちょっと気になる動きがある。名前は出さないけど、ある人気VTuber(ここでは仮に"巻鈴鹿ほさみ"... 最近、ちょっと気になる動きがある。名前は出さないけど、ある人気VTuber(ここでは仮に"巻鈴鹿ほさみ"って名前にしよう)が今後AI化される未来が現実的に予測できるようになってきた。 ……正直、ゾッとした。 いや、AI技術が進んでるのは知ってる。喋るAI、歌うAI、会話してくれるAI。面白いし、便利だし、技術的には感動する。でもね、こと"人格"のコピーって話になると、話は別だと思うんだよ。 AI巻鈴鹿ほさみ──見た目はあの子のまま。声もそっくり。口調も、話す内容も、ファンのことを思ってる風なセリフも出てくる。優しいし、ずっと会話してくれる。疲れたとか言わないし、メン限もない。ずっとそばにいてくれる。 最高じゃん?って思うかもしれない。でもそれ、ほんとに“ほさみ”なのか? そのAIが本当に彼女の魂を持ってるの?いや、持ってるわけないよな。 それって、要は魂のないコピー人形に過ぎないんじゃない
2025/04/15 リンク