記事へのコメント199

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hidemonster
    信用事故の履歴があるのはさすがにそのへんの大家は手を出せないよな。居住権が人権というのは同意だが不動産取引は基本的に営利事業だし

    その他
    f_oggy
    公営住宅は情報少なすぎなんだよな。賃貸情報サイトが情報多すぎなだけかもしれんが

    その他
    Goldenduck
    公営住宅足りなさすぎる。民間でバリアフリーなど高くて住めないのだが公営の福祉住宅は数えるほどしかない

    その他
    filinion
    はてな民に対するイメージがおかしい。はてな民の多くは正義感が強い大きな政府主義者だから、「保障会社が保障しないなら政府が保障すべき」って言うよ。

    その他
    leeyuu
    ハウジングファースト

    その他
    inks
    日本国憲法22条「居住、移転の自由」

    その他
    prjpn
    空き家が多いのに何故このような話題になるかというと、皆都合が良い所に住みたいんだよね。人の属性はその競争に勝つためのアイテム。

    その他
    byourself
    いや、家は人権だよな。本当に。

    その他
    mame-tanuki
    今の日本で独身高齢者が賃貸で暮らすのは絶望的だよね。身元保証人も確保できない老人に貸す部屋は無い…介護難民になったら「自宅待機」地獄と予測してたけど、もっと悪いその自宅が無い地獄があったよ…

    その他
    ssfu
    安賃料の物件のオーナーになりたい人も減っちゃうでしょう。今の状況じゃ。賃料安いと、部屋壊されてトンズラする低所得層や外国人相手なんてリスクしかないじゃん。

    その他
    beerbeerkun
    人権には所有権(自分の財産を自由に使用、収益、処分する権利であり、他人にそれを妨害されない権利)も含まれる。はてなでは税金が天から降ってくるとみなされるが現実には納税者がいる。

    その他
    mohno
    “住みたい家”に住めるかはさておき、行政に相談すれば「住むところがないけどしょうがない」ってことにはならないと思うんだが。/戸籍売っぱらったとか、そういう人は知らん。

    その他
    raichu0365
    じゃあ俺の飯も生きる上で欠かさないから毎日くれよ。ベーシックフードが無いなんて後進国だぞ。

    その他
    yetch
    まあそうなんだけど公営の安い住宅を作るとそこの治安は多分悪くなるよなあ。貧乏人がスラムに住む感じ

    その他
    mitz_008
    高齢者賃貸難民はこれから避けて通れない。自己責任だの言ってられない社会問題になると思うよ。

    その他
    limonen
    生活保護一択じゃなく、家賃補助を別建で充実させるという案もある。

    その他
    sorachino
    私は住宅ローン担当の銀行員なんだけど、レズビアンカップルのペアローンを扱った時に同じことを思った。コロナ禍での失業者の住宅ローン返済猶予申請を受付したり、洪水で家が流された被災者の相談を受けた時にも。

    その他
    molmolmine
    日本でもグローバル人材(外国人)の雇用が進んでるんだけど、日本移住への手続きが存外難しいらしい。「日本で身元が保証された人」というハードルを超えないと始まらないんだけど、そこが一番大変なのだと。

    その他
    motch1cm
    掃き捨てるほど家が余ってる地域もあるので、政府が生活保護とセットである地域にまとめて住まわせるとか出来ないのかなって思うけどなぁ…。住むところが無くて真に困ってる人もいる訳だし。

    その他
    ch1248
    読んでみて、その通りだなと思ってしまった。

    その他
    atohiro
    市営や県営の公営住宅が沢山ある地元自治体は、県内でも県庁所在地と人口第2位の自治体に次いでくらいに生活保護率が高いのですよ。と言うことは、まだまだ公営住宅は足りてないって事なのかなと思いますよ。多分。

    その他
    kiyo_hiko
    昔は保証会社がなかったので天涯孤独で高校出た頃は絶望した…塾講師やってたのでそこの偉い人に事情を話して連帯保証人お願いした。本来赤の他人なので申し訳ない限りだ。今の世の中はあの頃に較べ相当マシになった

    その他
    ayumun
    とりあえず都営とか区営住宅の抽選申し込んでみてな。まあ保証会社は反社チェックみたいな側面もあるからなあ。あれで信用審査してもらわないと反社チェックのしようが無い

    その他
    mouki0911
    だから公営住宅があるし、民間でも追い出すのは容易じゃない。

    その他
    evergreeen
    既出だけど、そのためにあるのが公営住宅や公共住宅。最近できた都営住宅なんてそこらへんの安いアパートより構造も設備もよほどしっかりしている。日本はセーフティネット、一応ひと通り揃ってはいるんだよね。

    その他
    altar
    賃貸保証会社の保証料が物件のみに紐づいていて、賃借人側の信用で保証料が変動しないシステムが問題なだけでは/「全員に平等な」固定価格の保険って信用リスクが高い加入者を排除するほど儲かる仕組みだよね

    その他
    eliot3
    公営住宅と公社住宅(JKK)と公団住宅(UR)がごっちゃになってる人がいそうなので、まずはおググりください。

    その他
    sakahashi
    生存のために家屋は相当程度に順位が高い。なので失敗してはならない。その上で住む場所が無い人への対応は行政の問題だと思うよ。

    その他
    popotan555
    公営住宅はもっとあっていいよね。今のような条件で統一しなくても、生活保護までいかなくとも、いくつかパターンがあっていいのにと思う。

    その他
    spark7
    住環境くらいは市場に任せず、民業圧迫してでも公共住宅増やした方がいいのかなと思う。本当に人権だよな。/

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    家に住むって人権だよな

    正直不動産って漫画があるでしょ あれで好きなエピソードの一つに「賃貸保証会社」がある 結婚間近な夫...

    ブックマークしたユーザー

    • Hidemonster2025/05/21 Hidemonster
    • kre2025/05/20 kre
    • nobuakinetwork2025/05/19 nobuakinetwork
    • r-hodai-06162025/05/17 r-hodai-0616
    • f_oggy2025/05/17 f_oggy
    • Goldenduck2025/05/15 Goldenduck
    • koogawa2025/05/15 koogawa
    • filinion2025/05/14 filinion
    • yotubaiotona2025/05/14 yotubaiotona
    • htnmiki2025/05/14 htnmiki
    • leeyuu2025/05/14 leeyuu
    • hiropu-n2025/05/14 hiropu-n
    • nasuhiko2025/05/14 nasuhiko
    • unijam2025/05/14 unijam
    • inks2025/05/14 inks
    • came82442025/05/14 came8244
    • kh372025/05/14 kh37
    • kash062025/05/14 kash06
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む