記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kobu_tan
    「緊張感を持って」て連呼する 与党政治家がよく言うけど あいつらぜんぜん緊張感ないだろ

    その他
    mikuti2
    「私は緊張しやすい」って周りの人に言っちゃう。自分の中でハードルが下がって、緊張してる自分に気づいても、自分はOKと思えるようになる。

    その他
    pseudomeme
    慣れるまでは死ぬほど予行演習をして頭が真っ白になっても勝手に口が動くレベルまで暗唱する。そのうち話しているときに緊張してる自分を客観的に見ることができる

    その他
    pptppc2
    俺も結構緊張しいだけど、プレゼンの時とかだけ普段着ないような高いスーツや革靴履いてネクタイもビシっとやってやると、不思議と普段の自分と違うデキる人間になったって暗示がかかって結構上手くやれた。

    その他
    quabbin
    私は「楽しいんだ」と、自己暗示かけてるけど…。多分、増田の場合は、こんな簡単なやり方じゃ効果ないだろうなぁ。

    その他
    sisui_ro
    sisui_ro 緊張しない方法を求めるのではなく、緊張をする性質なのだ、と理解・受容して、「緊張してても問題ない」ようにする工夫・努力をした方がきっと有益。緊張することは悪ではない。

    2025/06/10 リンク

    その他
    arrack
    あがり症で病院いくといいよ。悪循環に入っちゃうと体や頭が覚えちゃうから慣れではどうにもならない。

    その他
    kerokimu
    分かる雑談LTでも2、3回練習してる

    その他
    yowamental
    手が震えるまであるなら不安症とか不安障害ってやつなんじゃない? こんなとこじゃなくて医者に相談するのがいいと思うけどな。

    その他
    oeshi
    小林製薬がキンチョームみたいな名前で薬出せば売れそうだけど炎上しちゃうかな。私も30年やっててもいまだに初回は緊張するから慣れるったって限度があるよね。

    その他
    prdxa
    よく言われることだけど、自分をよく見せようとしないこと。それと自分の場合で言うと「この仕事が失敗しても俺のせいじゃない。俺にこの仕事をやらせた上司が悪い」と思うことで気が楽になった。

    その他
    tkysktmt
    柴胡加竜骨牡蠣湯とかいう漢方が効くというのをクラシック音楽かなにかやってる人が書いてたのを見た覚えがある。試したことないからわからないし、薬だからリスクあるけど

    その他
    rzi
    rzi 事前に練習する。想定されるシナリオ書いて、ポイントは必ず声に出して読むこと。頭の中だけだと絶対トチる、声に出すと頭に残るし、読みやすいように原稿修正するのも大事。

    2025/06/10 リンク

    その他
    curseofmummy
    酒を呑んで感覚を鈍らせるという方法があるが、万人にお勧めできるわけではない。

    その他
    manaten
    たくさん話して慣れるしかない。自分も新卒の頃は典型的な情報系で会話は苦手だったけど、仕事で話してるうちにどうにかなってる

    その他
    m7g6s
    慣れるしかないのでは

    その他
    muu2000
    効くか分からんけど、「マスクをする」のは効果的だったわ。表情が悟られないし、安心感がある。

    その他
    nowa_s
    原稿を見る必要があるかと増田の視力によるけど、眼鏡を外すのが自分には効いた。視野がぼやけてると他人の視線が気にならなくなる。/緊張でかなりの困難が出てるなら、安定剤も一つの方法かもね。副作用もあるけど

    その他
    sgo2
    急がない&つまっても焦らないのがコツ。

    その他
    nisinouni
    練習あるのみ。頭が真っ白になっても何の滞りもなく喋れるくらい、体に叩き込む

    その他
    mobile_neko
    面倒でも想定問答を作って声出してリハーサルするしかないと思うぞ

    その他
    motimoti3
    自分を愛しすぎてることに気づくことかな

    その他
    edam
    やっぱり場数じゃないか、最近の商社とか狙ってるトップ層の就活生はリモート面接ノックみたいなお互いに顔出さない通話で練習し合うんだって。NHKの所さんの番組でやってた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊張しない方法を教えてほしい

    当方40代。 この歳になっても人前に出て話すのが苦手で、会議どころかちょっとしたミーティングでも前に...

    ブックマークしたユーザー

    • kobu_tan2025/06/11 kobu_tan
    • mikuti22025/06/10 mikuti2
    • pseudomeme2025/06/10 pseudomeme
    • pptppc22025/06/10 pptppc2
    • quabbin2025/06/10 quabbin
    • sisui_ro2025/06/10 sisui_ro
    • arrack2025/06/10 arrack
    • kerokimu2025/06/10 kerokimu
    • yowamental2025/06/10 yowamental
    • oeshi2025/06/10 oeshi
    • prdxa2025/06/10 prdxa
    • cloudliner2025/06/10 cloudliner
    • tkysktmt2025/06/10 tkysktmt
    • rzi2025/06/10 rzi
    • curseofmummy2025/06/10 curseofmummy
    • amble_dream2025/06/09 amble_dream
    • hiropu-n2025/06/09 hiropu-n
    • manaten2025/06/09 manaten
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む