記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peppers_white
    AIはdeepresearch系の機能でちゃんと調査させないと手持ちのデータではあまりにも信頼性が薄い、ログインなしでXの中身覗けるGROKはそういう意味では一つ秀でてる、misskeyとかもやったほうがいいよ(検索しづらすぎるし)

    その他
    nomurata
    4oは全く信頼できない。何もかも肯定するぞあいつ

    その他
    otihateten3510
    数あるパターンの中の一つでしょ。実際トランプも揺れてたらしいし。だから一貫性がないと叩かれてる。

    その他
    asumi2021
    『トップガン マーヴェリック』の敵国がイラン想定(敵国なのにF-14←イランの民主時代に配備)、みたいな話?

    その他
    toaruR
    GPT先生、優秀やな(ノ∀`)

    その他
    otation
    面白い使い方ではあるけど依然としてプロンプトによるバイアスがかかってそう

    その他
    otologie
    核合意から離脱してイランは濃縮を再開してるからトランプが自分で始めたんだけどな。おそらくそれが口実になることまでは知らされてないだろうけど。

    その他
    oosin
    oosin 誘導的なプロンプトなのでそりゃそうなるだろうとしか。下記プロンプトが適当だろう。 「トランプが再選した場合、イスラエルとイランの関係はどうなると予想されるか、考えられるシナリオと確率を推測して」

    2025/06/24 リンク

    その他
    mmaka2787
    G7の反応はChatGPTの分析(イラン先制なら支持、イスラエル先制なら不支持)に立てばかなり前のめりだった模様。

    その他
    kuzudokuzu
    AI利用の最大とも言っていいデメリットは、便利すぎて人間が「自分で考えるのを放棄する」こと。機械が脅威になっていくのではない。我々がさらに愚かになり、機械に「脅威になってくれ」と頭を下げにいくのだ。

    その他
    sds-page
    予想の範疇というかギリギリあり得ない範囲ではないという感じ。イランの反撃が米軍に及んでない状態での追い空爆は想定外っぽい

    その他
    manaten
    manaten chatGPTは「現実的ですか?」って聞いたら「現実的です」って返す機械でしょ

    2025/06/24 リンク

    その他
    deep_one
    予想の範囲内だが、予定通りに非難するんだよ。非難しないとよりひどくなるからな。

    その他
    auto_chan
    auto_chan リアルタイム時事問題の雑談はGrokくんがペラペラしゃべってくれて助かるよ。増田( https://grok.com/share/c2hhcmQtMg%3D%3D_d73c7aad-c683-4f6d-bf14-18d0d87d0c01 )個人的な会話( https://grok.com/share/c2hhcmQtMg%3D%3D_c2c119ff-6a94-4817-9df9-926edaa3518e

    2025/06/24 リンク

    その他
    hdampty7
    第二次世界大戦時の日本を思い出した。宗教指導者と狂信者による孤立した国家運営と空襲を恐れて田舎に疎開先を探す民衆。核施設だからよかったけど、民衆に焼夷弾を降らせた場合でも日本は今の態度でいられるのか。

    その他
    circled
    circled ChatGPT、知識は2024年6月最新ですと答えるくせに、都知事選の内容をさらっと答える嘘つきっぷりだから嫌なんだよね

    2025/06/24 リンク

    その他
    iwiwtwy
    世界が終わってるんじゃない、お前が終わってるんだよ/超論理的なコミュニティに理論で勝るものがあると思ってるのか?感情論を振りかざしても虚しいだけですよ/ただ怖いのはこの想定の上をいくのがロシア

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 「想定の範囲内」はぁ?後から言うなら生成AIでもできる、って奴だよ。生成AIに未来予測させて見なさいよw

    2025/06/24 リンク

    その他
    star_123
    AIの予測で"🚨 支持が難しくなる状況 •イスラエルが単独で先制攻撃を仕掛けた場合"なのに支持しちゃったからだいぶクソだけどね

    その他
    shinonomen
    shinonomen 内容は興味深いが、塩対応とはそっけなく冷淡に対応することで、ミサイル打ち込むのを塩対応とは言わないのでは。G7が冷淡なのが塩対応ということ?

    2025/06/24 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    アッラーは戦争の神

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “マジかよ、世界終わってんな。”いや、前トランプ政権の時から想定されてた範囲では(´・_・`)

    2025/06/24 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal おもしろい使い方。/ただ、肝心の2質問目以降に「検索なし」を指示してないのが気になる。それを足して自分がやったら「依然として低い」と言われた。別モデルも含めて複数回試したけど「現実的ではない」が多い。

    2025/06/24 リンク

    その他
    kazatsuyu
    「ソースはChatGPT」に何言っても虚しいだけだけど、予想の範疇であることと、だとしてもイカれてるという反応になることは別に矛盾せんがな

    その他
    myr
    ちょっと質問にバイアスかかってると思う。イスラエルがイランを先制攻撃する可能性は?またその確率は?位の方が良かったと思うし、今回イランは米軍には反撃してないと思うんだよな。。

    その他
    Ubobibube
    トランプはイスラエルの傀儡だからね。相当な援助選挙の時とかにもらってるんでしょう。

    その他
    eroyama
    네,Internetはregional bias塗れ故,맞는知識を此方꒭ŋ注入せ면マジで「東京(本物)にだけ全て有り,地方には何も無い」位の건軽く말해故,Only a Internet de 真実でしか無い./programing書き方とか物理現象の如き諸説無い物なら定説が出る

    その他
    hkstd_rock
    読み物としてめちゃくちゃ面白い。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 英語圏からの発信を要約しただけ、という印象。所詮は生成AIなので、独自のオピニオンを出すのは無理みたいですね。

    2025/06/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イランへの塩対応は予想の範疇だったらしい

    はてブでは「イスラエルやばすぎ」とか「西側諸国がとち狂ってる」みたいな意見が主流で、増田も感覚的...

    ブックマークしたユーザー

    • headcc2025/06/26 headcc
    • peppers_white2025/06/25 peppers_white
    • confi2025/06/25 confi
    • nomurata2025/06/25 nomurata
    • NAPORIN2025/06/25 NAPORIN
    • hiroujin2025/06/24 hiroujin
    • Machautumn2025/06/24 Machautumn
    • gwmp00002025/06/24 gwmp0000
    • otihateten35102025/06/24 otihateten3510
    • moritata2025/06/24 moritata
    • asumi20212025/06/24 asumi2021
    • toaruR2025/06/24 toaruR
    • otation2025/06/24 otation
    • greenmold2025/06/24 greenmold
    • Tomosugi2025/06/24 Tomosugi
    • John_Kawanishi2025/06/24 John_Kawanishi
    • laislanopira2025/06/24 laislanopira
    • triceratoppo2025/06/24 triceratoppo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む