記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eroyama
    航行時にデブリに衝突しないためとか、前面投射面積?を最小にするために細長にはしないといけないような あと上陸用の接舷面積?も最小にできるし

    その他
    sin4xe1
    バイラル・ジンは結構衝撃だった

    その他
    tribird
    主砲の砲身が船自体なのも大胆よな

    その他
    take1117
    地球人類にデザインで揉めるような余裕がなかったので、設計者のわがままが通ったのでは?自分ならそんな縁起の悪いデザインにしない。

    その他
    omi_k
    ヤマトは戦艦大和が宇宙で太平洋戦争のリベンジをするのが主題だからあれ以外のデザインでは存在する意味がないのよ / 惑星大戦争の轟天号や大魔艦が水上艦型のデザインに振れてしまったという影響力のヤバさよ

    その他
    the_sun_also_rises
    宇宙船を製造できるとして、それを蒸気機関車と列車のデザインにするってなかなか大胆だよね(笑)宇宙戦艦ヤマトのメカニックデザインの松本零士さんってそういう人だから。キャプテンハーロックの戦艦も正に船だし

    その他
    pixmap
    1100歩譲って下半分は気密保たれるとして、上半分気密保つの相当無理ゲーでは。ロール・ピッチ・ヨーがある世界で「面舵一杯」も笑える。

    その他
    Domino-R
    「宇宙戦艦」という語のイメージよね。/ストーリー的にはヤマトは特攻?先で破壊の限りを尽くし相手を絶滅させる。旧帝国への自己批判的な視線といえるが、総じてポップカルチャーとして戦争が表現されてるよね。

    その他
    ytakadt50
    「宇宙戦艦」と「戦艦大和」をミックスしたセンスの人がMVPだな。一方「宇宙空母」はアレだったんで、気を取り直して「宇宙潜水艦」に期待しよう。

    その他
    runa_way
    最近のマンガだと、高橋聖一『われわれは地球人だ!』の、ショッピングモールが宇宙船となり旅をする絵面がよかったな。話もおすすめです。 https://comic-action.com/episode/3269754496350311799

    その他
    odakaho
    ロボット型の宇宙要塞は?

    その他
    soyokazeZZ
    敵国との停戦条約で全長1000m未満の艦船しか作れないから全幅8500mの究極戦艦で無双したという作品があったな

    その他
    hatebu_ai
    何でもいいって言うんなら、国会議事堂タイプでもいいような気はしてきたな。大正7年(1918年)に一般から募集されたらしいから、大和よりも古参だし、他のアニメでは空も飛んでる。 https://x.com/makotat/status/1927363670016684197

    その他
    dxhuman
    ???「煙突ミサイルなんて古いんだよ」

    その他
    Hagalaz
    それになんたってあそこから波動砲出るのが凄いよね

    その他
    g-25
    大和のデザインが気に入らないなら お前は明日から第三艦橋だ!

    その他
    electrolite
    西崎はただの煽動屋。骨子を考えたのは日本SF黎明期作家の1人の豊田有恒氏。 https://x.gd/X9F20

    その他
    tail_furry
    戦艦のリフォーム物件じゃなかったっけ?

    その他
    alivekanade
    999を整理せずにこの世を去ったのを未だに許してない。

    その他
    hagakurekakugo
    三体に出てきた『水滴』が宇宙船の理想形だとしたら、果たして我々はそのデザインに熱狂し、応援することが出来るのか問題。

    その他
    fraction
    richest21氏は当時生を享けてないか、逆に80代より上(証言信じるとして)と見た。当時の子供の常識が徹底的に欠けている

    その他
    takeishi
    スター・ウォーズよりは宇宙戦艦ヤマト(1974年)の方が古いんだな。SFの世界でも大艦巨砲主義が流行った後、ガンダム大ヒットでモビルスーツ(ロボット)だらけになっていくのが面白い

    その他
    mr_yamada
    そうか? ホワイトベースの方が大胆だと思うゾ

    その他
    mory2080
    美少女にする方があたおかじゃねーかw

    その他
    hibiki0358
    細けぇことはいいんだよ www

    その他
    richest21
    当時の日本で大人も子供も知っていた戦艦長門は米国に接収されて原爆実験でビキニ環礁に沈められたからね。日本近海で沈んでいた大型戦艦といえば当時の日本ではそれほど知られていなかった大和だったということでね

    その他
    magi-cocolog
    咄嗟に船体流用?と思ったけど、本家戦艦は腐食してボロボロ故できるわけがなかった

    その他
    daishi_n
    戦艦大和は「帰って来なかったフネ」なので、当初案の「スペースクルーザーミカサ」よりも主題歌がピタリと当てはまったのよ。戦艦大和推ししたのは松本零士さんらしい。西崎Pはクルーザー(巡洋艦)推しだった

    その他
    AKIMOTO
    「戦艦大和ノ最期」映画「戦艦大和」の流れがアニメにも来てた、みたいなことじゃないの

    その他
    Outfielder
    じゃあ宇宙空母ブルーノアは・・・?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宇宙船を製造できるとして、それを戦艦大和のデザインにするってなかなか大胆だよね

    宇宙船の外側のデザインはいくらでも自由にしていいとして、戦闘も想定してるなら、やっぱ戦艦のデザイ...

    ブックマークしたユーザー

    • century_c_from2025/07/10 century_c_from
    • eroyama2025/07/08 eroyama
    • sin4xe12025/07/07 sin4xe1
    • tribird2025/07/07 tribird
    • take11172025/07/06 take1117
    • omi_k2025/07/06 omi_k
    • the_sun_also_rises2025/07/06 the_sun_also_rises
    • pixmap2025/07/06 pixmap
    • Domino-R2025/07/06 Domino-R
    • honeybe2025/07/06 honeybe
    • ytakadt502025/07/06 ytakadt50
    • runa_way2025/07/06 runa_way
    • odakaho2025/07/06 odakaho
    • soyokazeZZ2025/07/06 soyokazeZZ
    • hatebu_ai2025/07/06 hatebu_ai
    • peketamin2025/07/06 peketamin
    • akinonika2025/07/06 akinonika
    • mfreeman592025/07/06 mfreeman59
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む