記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shields-pikes
    観たけど、あのテロップだけでここに書いてあること全てを察した。案内役が神社の人だし神仏習合も廃仏毀釈も全国的によくあったことだし、明治維新の国家神道の話もことさら今回尺を取って解説しなかったのでは。

    その他
    travel_jarna
    Yahoo!ニュースに筆者記事掲載(https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e6dee945ce614df58966b5946143a56d78ee753d)。テーマ(江戸っ子の粋)範囲外が模範回答も現地で見た感じ神社、寺院ともはっきりした考えがありそうではありました

    その他
    hebonjin71aip
    神宮寺 なんて言葉、令和の今となっては神宮寺三郎でさえ、埋没しそうになってるしなー^^;🖖🏼

    その他
    neputa
    とても勉強になった。増田ありがとう。

    その他
    tei_wa1421
    どっかの神社の説明書きで読んだけど、村々が祀ってた神社を明治政府が何十社か集合させましたみたいなことがあったみたいで、仏教だけでなく、在野の神道もゴリゴリに押しつぶされてそうなんよね。

    その他
    kaitoster
    今でも成田山、高幡不動、大山寺を関東三大不動と呼ぶこともあるのか。

    その他
    soylent_green
    石清水八幡も参道の途中に坊主が起居してた建物があったという案内があるものの、どう見てもただの藪で廃仏毀釈やべえと思わされる

    その他
    hiroshe
    日本人もタリバンみたいなことしてたんやなあ

    その他
    OKP
    見てたけど確かに唐突なテロップではあった

    その他
    nika1vf
    神仏習合・分離と廃仏毀釈なんて今までも出てるし、今回は宮益御嶽神社から神社メインだっただけで神社本庁がどうとか陰謀論の余地なんてないでしょ。高尾山は皇室や将軍家と近く&東京で運動の影響少なかっただけ。

    その他
    c_shiika
    あの辺の話は広大な寺領を削減したかった政府と平田国学に「目覚めた」神道関係者の同床異夢が生んだ悪夢という感じもする。登山すると修験道関係のものに多く出会うから、どうしても廃仏毀釈は意識するよね。

    その他
    bzb05445
    然り。神社側の案内でしかないので仕方ないね。限られた時間で現代日本人に伝わりそうにないからシャンシャンで流したと感じた。その意欲も薄そうだし。残念。

    その他
    nomono_pp
    ……ただ、今回は神社を紹介する回だというだけでは?

    その他
    yetch
    ブラタモリでやったところの歴史ネタはあんまり芸能人のいない別番組でやることが多いイメージ

    その他
    kaminashiko
    最近は30分だしぶつ切りだし、なんだかせわしない感じよねえ。まあ面白いから見るんだけど

    その他
    doroyamada
    バーミヤンの大仏を壊したタリバンみたいなことを明治政府(と民衆)はやってたんよね。

    その他
    kkobayashi
    尺の都合とか案内役が神社サイドだったとかあるんだろうけどテロップ出してるんだからスルーはしてないんじゃない

    その他
    Caligari
    ブラタモリは一回終わったのに、時間帯と放送形態換えてまた放送してんのね。まだまだ味の出るガムなんだろうな。こんなコバンザメ記事を書くぐらいだし

    その他
    ET777
    出た、山岳信仰/神社本庁きらい。や仏N1(やっぱり仏がナンバーワン

    その他
    imakita_corp
    生半可な気持ちと知識では視聴側も太刀打ちできないからかも。昔、神宮もあるし地元の寺社を調べたら面白いかもと思うも隣接や神社内に八十八ヶ所巡りを模した色々があるのが何箇所もあり自分には無理だと諦めた

    その他
    sds-page
    現代人が考えるより仏教は徳川幕府べったりで行政機関としての意味合いもあったので・・・地域ごとに仏教に対する見方に温度差があるのはその辺の事情もあるんだろう

    その他
    gui1
    大山にFM横浜のアンテナがあって関東一円に送信していることもスルー。ハマラジはFM大山に名を改めるべき(´・ω・`)

    その他
    Guro
    テロップが唐突だったが、それでも一行テロップ入れただけよかったのでは。増田もありがとう。

    その他
    asumi2021
    アサクリ叩きの際には、神社関係者が自分たちが主導した過去の宗教弾圧を忘れたかのような発言をしていて驚いた

    その他
    mikantabete
    近代に向かう中で、偽書・偽経だらけの中世的な神仏習合が否定されていくのは仕方ないような。明治維新を否定して維新以前にロマンを見出す人は多いけど、仮に神仏習合が続いてたらみんなボロカスにいってたはずで

    その他
    kamm
    番組スタッフもわかっていたとは思うけれど、廃仏毀釈の経緯まで触れるととてもロケ時間や尺が収まらず、って事なのかなと

    その他
    agricola
    阿夫利神社って神社本庁傘下なのかよ。大山登ったら寺だけ行こう/神奈川県立の某A高校には「大山マラソン」なる正気を疑う伝統行事があったらしいのだが、俺が入学する前に事故で廃止されたとかなんとか

    その他
    sgtnk
    おもしろーい。知れて良かったありがとう増田

    その他
    uniR
    地元の小学生はケーブルカーなど使わず徒歩で登り降りさせられる険しい山。信仰については知らなかったな、増田のお陰で勉強になった

    その他
    solt-nappa
    だから明治政府は嫌いなんだよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昨日の『ブラタモリ』がスルーしたこと

    ここ数回の『ブラタモリ』は江戸時代に盛んだった“大山参り”の道のりをたどるという企画で、都内から大...

    ブックマークしたユーザー

    • timetrain2025/07/10 timetrain
    • shields-pikes2025/07/09 shields-pikes
    • a8422025/07/09 a842
    • urtz2025/07/09 urtz
    • hiropu-n2025/07/08 hiropu-n
    • hisagomushi2025/07/08 hisagomushi
    • travel_jarna2025/07/08 travel_jarna
    • su_rusumi2025/07/08 su_rusumi
    • hobbiel552025/07/07 hobbiel55
    • hebonjin71aip2025/07/07 hebonjin71aip
    • pink_revenge2025/07/07 pink_revenge
    • neputa2025/07/07 neputa
    • chan_xx282025/07/07 chan_xx28
    • tei_wa14212025/07/07 tei_wa1421
    • yuma_sun2025/07/07 yuma_sun
    • qt_fb2025/07/07 qt_fb
    • chihara721152025/07/07 chihara72115
    • ChillOut2025/07/07 ChillOut
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む