エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「留学するべき人」と「留学する意味がない人」の違い
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「留学するべき人」と「留学する意味がない人」の違い
「英語が話せるようになりたい」人の数、かなり増えてませんか? いま、「周りを見渡せば一人は留学して... 「英語が話せるようになりたい」人の数、かなり増えてませんか? いま、「周りを見渡せば一人は留学している」レベルで、みんな留学していますよね。 でもみんな、「なんで留学したい」のでしょうか。 今日は、自分の経験も踏まえ、僕の思う留学の本意について話します。留学を考えている全ての大学生、また海外に興味のある社会人の方に読んでほしいです。 「留学しないほうがいい人」と「留学したほうがいい人」 僕は基本的に、留学大賛成派です。 ただ、とりあえずなんでもかんでも留学したほうが良い、とは思いません。 それは、「留学しないほうがいい人」と「留学したほうがいい人」がいると思うからです。 《留学しないほうがいい人》 ・留学したら英語が話せるようになると思っている人 ・面倒くさいことが嫌いな人 ・漠然と、いつか何かに役立ちそうだと思っている人 《留学したほうがいい人》 ・英語以外に「海外でやりたいこと」がある