エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【『アレ』Vol.1に掲載します】批評系同人座談会を開催しました! - 同人サークル<アレ★Club>公式ブログ(通称:「アレ★Blog」)
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【『アレ』Vol.1に掲載します】批評系同人座談会を開催しました! - 同人サークル<アレ★Club>公式ブログ(通称:「アレ★Blog」)
去る8月某日、11月23日(水・祝)に開催予定の第二十三回文学フリマ東京で頒布予定の当サークルの機関誌... 去る8月某日、11月23日(水・祝)に開催予定の第二十三回文学フリマ東京で頒布予定の当サークルの機関誌『アレ』Vol.1の企画として、アニメ(ーション)批評を中心とした同人誌を発行している、アニメ批評界隈の中でも著名な方々を招き、「メディアとしての同人誌/批評と同人誌」をテーマに座談会を開催しました。 今回の座談会ですが、以下の素敵な方々にお集まりいただきました。 ・シノハラユウキ氏(@sakstyle) 筑波批評社所属の元ゼロアカ道場の道場破り組。春に開催された第二十二回文学フリマ東京で単著『フィクションは重なり合う』を頒布し、『ユリイカ』2016年9月臨時増刊号(総特集:アイドルアニメ)にも「アイドルは音楽である―『芸能人はカードが命』と『SEVENTH HAVEN』から」が掲載された。 フィクションは重なり合う: 分析美学からアニメ評論へ 作者: シノハラユウキ 出版社/メーカー: