エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/53ee00beae4914a7cb8011f3702169d6179d3ace/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
M2を持って船橋市車方町の道祖神群を見てきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/53ee00beae4914a7cb8011f3702169d6179d3ace/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
M2を持って船橋市車方町の道祖神群を見てきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
さて、車方神明神社から少し歩いて、道祖神を見に行った。 カメラは引き続き、M2とTopcor-S 5cm f2とイ... さて、車方神明神社から少し歩いて、道祖神を見に行った。 カメラは引き続き、M2とTopcor-S 5cm f2とイルフォードのFP4+。 CHUGAI PHOTO ILFORD フィルム FP4PLUS135-36 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 車肩神社の裏側から出るとすぐに目に入ってきた。この大きな楠。根元に祠がある。 農道に一本大きな楠。いいねぇ。 祠。 道祖神と掘られていた。この辺りの道標のような意味合いもあったのかなとか。 反対側から見るとこんな感じ。5月とかに来るともっと新緑があって良かったのかな。 さらに進むとこんな二股が現れて心躍った。この辺りに「庚申塔群(大帝釋天王)」があるようなのだ。 二股を右に進むとあった。ほんとつくづく思うのは、こういうの興味なければ全く気にされないよなと。 桜の木だったか?その根元にも何か石碑があ