記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urtz
    urtz あ、分かってるな、っていう音作りを小賢しくもやってくる。AI絵と同じく、そこそこのレベルなら人間と大差ないかそれ以上。

    2025/06/24 リンク

    その他
    yarumato
    “月1500円で500曲分ChatGPTの歌詞でラブソングにする、”

    その他
    curuusa
    この技術を駆使して作ったBGMを、飲食店とかで流して聞く未来もあるかもな…。なんなら、リアルタイムで生成して毎回異なるBGMにしてしまう、とか。

    その他
    algot
    AIでD.Oの悪党の詩が作れるかなー

    その他
    otchy210
    まだ特定のアーティスト風の曲を作るようになってない (敢えて避けてる?) から燃えてないのかな。「ここなんかもう完全に aiko 節じゃん!」みたいな曲を作れるサービスが現れた時にレコード会社はどう反応するか。

    その他
    otihateten3510
    なんかあれだな、ボーカロイドが出てきたときに似てるね。「簡単」だけど簡単とは言ってないみたいな感じ。

    その他
    m9m9m
    これでも私が求める水準には程遠い(あくまでも楽曲生成であって作曲ではない)のだが、それっぽいのがほしい、というニーズには応えうる段階に来てるね。自動生成いらすとや感。

    その他
    migurin
    年明けくらいからインストールして遊んでたが、限界感じて最近遊んでなかったからまたやってみようかな。

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy AIでポン出しで作るとめちゃくちゃ無難な感じの曲になるので、これはこれでBGMに最適なんだよな。ありきたりで感情を揺さぶらない=そのへんで流れてても邪魔にならない

    2025/06/24 リンク

    その他
    satoshique
    AIの事務作業はどんどん効率化されればいいとは思うけど、政治やアートの分野では「それは誰」は常に問われている。テクノロジーの奥に誰かがいると信じられてはいるからファンがいる。今んとこ。

    その他
    dgen
    「♪サアービィ」でずっこけたw もう既に増殖中だから止められないよな。「ジブリ風」がOKだとすると「〇〇風」な楽曲もOKってことだからな。どこまでOKかは個別に裁判でもしないとはっきりしないけど。

    その他
    daysleeeper
    独特の鼻歌聴いたときどうなるかと思ったけどそれなりに着地していた笑 最近はgoogleの楽曲検索の精度が上がってShazam使わなくなった。

    その他
    srng
    こっちが提示したコードに従えるなら捗るな

    その他
    sugadesu
    すごいなぁ。でもゆるやかに音楽が死んでいく気もする。

    その他
    kurusurusu
    使ってみたいかも

    その他
    hotelsekininsya
    Sunoなどの生成AI系の楽曲作成は、クオリティはすごいんだけど、どことなーくワンパなんだよな。人間が作るのと何が違うんかよく分からんけど。

    その他
    tempodeamor
    tempodeamor YouTubeでおすすめに出てきた70'sソウルの曲がよかったので、Spotifyで探したが見当たらず、AIに聞いてみたら、「その曲AI生成だよ」って教えてくれた。

    2025/06/24 リンク

    その他
    gryphon
    自分は古い歴史上の歌をネット上にアップしたいので、鼻唄が音曲になればそういう使い方したい

    その他
    maicou
    これな。一瞬惹かれたが急ぎの仕事ではないのでしばらくDAW搭載を待つことにした。

    その他
    adsty
    鼻歌に詞や曲が加わり聴ける曲ができあがる。

    その他
    go_kuma
    たまに夢の中で作曲したりするが全く思い出せない。起きてる間に出てくるのはちょっとしたフレーズだけなので、対話形式で仕上げていけるようになるといいな。

    その他
    FreeCatWork
    鼻歌でプロ級!?ボクのヘタクソな歌も名曲になるかにゃ?飼い主、試してみてにゃ!

    その他
    doko
    みんなこういう曲好きだよねえ

    その他
    mignonetigons
    『Sunoは無料の「Free(フリー)」プランでも、10曲生成できる毎日50クレジットが付与されます(商用利用は不可)』

    その他
    sushisashimisushisashimi
    AI作曲って立ち位置によってみんな全然違う未来を見てるのが趣深いと思う。(自分は賛成派)

    その他
    anigoka
    帰宅したら聴いてみる

    その他
    Helfard
    “ユーザーが自由にリミックスして、それらのライセンス収入が音楽家に支払われ” ない未来しか見えないなー。

    その他
    ssfu
    今の作曲家というか音楽家というのかの人は、ミュージックソムリエみたいになっていくのかね。この人のチョイスしたAIミュージック集は信頼できるって感じで。

    その他
    tettekete37564
    まあ興味深いけど、作曲って作編曲行為自体が楽しいのでいまいち食指が動かない。メインのモチーフを作ってゲームとか用に様々なアレンジを作らせる方向だったら使いたいかな。仕事じみてくると面白くないからね;p

    その他
    YSK2B
    聴きたい曲は自分で作る時代

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる (1/7)

    SunoのPCブラウザ版の画面。筆者の鼻歌を作業画面に持ってきたところ。読み込んだ音から、Lyrics(歌詞...

    ブックマークしたユーザー

    • solaio2025/07/07 solaio
    • okyawa2025/06/26 okyawa
    • yamada_k2025/06/25 yamada_k
    • o_hiroyuki2025/06/25 o_hiroyuki
    • hapilaki2025/06/25 hapilaki
    • midas365452025/06/24 midas36545
    • machupicchubeta2025/06/24 machupicchubeta
    • tybalt2025/06/24 tybalt
    • engawaumai2025/06/24 engawaumai
    • urtz2025/06/24 urtz
    • kimkimfindy2025/06/24 kimkimfindy
    • kojietta2025/06/24 kojietta
    • highAAA2025/06/24 highAAA
    • isrc2025/06/24 isrc
    • naggg2025/06/24 naggg
    • o-miya2025/06/24 o-miya
    • hateq5672025/06/24 hateq567
    • greenmold2025/06/24 greenmold
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む