エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【申込編】実際にQuickDo(クイックドゥ)を使って「ブランドバック」をオークション代行してみた | オークションスタイル
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
【申込編】実際にQuickDo(クイックドゥ)を使って「ブランドバック」をオークション代行してみた | オークションスタイル
QuickDo(クイックドゥ)は、大阪府にある株式会社MOJAX(モジャックス)が運営するオークション(ヤフ... QuickDo(クイックドゥ)は、大阪府にある株式会社MOJAX(モジャックス)が運営するオークション(ヤフオク)出品代行サイトです。 出品まで手が回らない商品をQuickDo(クイックドゥ)に投げてみることにしました。 まずは、会員登録です。 会員登録するとログイン画面で申込をすることができるようになります。 現在、A・B・Cの3コースから選べるようになっています。 手数料が異なり、Aの手数料が一番安く、Cが高くなります。 品物にそんなにこだわりがない場合には「Aコース」。 1円スタートが不安な場合には「Bコース」。 高額商品を売るならば「Cコース」。 を選択するのが良いと思います。 今回は、お試しなので自分は手軽な「Aコース」を選択しました。 ダンボールを希望すると2〜3日で梱包用の資材が到着しました。 ヤマト運輸さんが届けてくれました。 ダンボールを開けると発送伝票など資料が挟んであ