エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ヤビツ峠から塔ノ岳&鍋割山ハイキング[後編] - あずまし日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヤビツ峠から塔ノ岳&鍋割山ハイキング[後編] - あずまし日記
秦野駅からヤビツ峠まで 9時30分、ヤビツ峠から護摩屋敷の水へ 10時10分、二の塔 10時26分、三の塔 12時... 秦野駅からヤビツ峠まで 9時30分、ヤビツ峠から護摩屋敷の水へ 10時10分、二の塔 10時26分、三の塔 12時07分、塔ノ岳 12時50分、鍋割山 14時45分、大倉バス停 15時10分、湯花楽 秦野駅からヤビツ峠まで なんとか駆け上がってこれました。詳しくは前の記事で。 前編 9時30分、ヤビツ峠から護摩屋敷の水へ 5分ほど休憩を取り、息が落ち着いたところで塔ノ岳登山道へ向かいます。 ヤビツ峠から1.5kmほど下ると塔ノ岳登山道への分岐が見えてきます。 そこをそのまま通り過ぎ、ほんの数十メートル進むと護摩屋敷の水があります。 そこで空にしてきたソフトフラスクに給水し準備OK。あぁ冷たくておいしい。 10時10分、二の塔 塔ノ岳入口から結構登りが続き早くも太ももが熱くなります。 膝に手をついてパワーウォークでひたすら登っていくと二の塔に到着 ここは通過して三の塔へ向かいます。 10時2