エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ワットチェッカーと節電 - M氏はホメて欲しいだけ
今から4年程前の事ですが、月々の支出削減の為に電気代を見直す事にしました。 見直すにあたり、闇雲に... 今から4年程前の事ですが、月々の支出削減の為に電気代を見直す事にしました。 見直すにあたり、闇雲に節電すると生活が不便になるだけなのでワットチェッカーが欲しくなりました。 ちなみにワットチェッカーとは電化製品などの消費電力を計測できる機械です。 単に電気を計測して数値を表示するだけの機械なのに五千円と結構な値段なので、購入を悩みましたが一生使える機械なんだと自分に言い聞かせて購入。 サンワサプライ TAP-TST5 ワットチェッカー 出版社/メーカー: サンワサプライメディア: Personal Computers購入: 8人 クリック: 87回この商品を含むブログ (26件) を見る そして、2011年2月より家中の家電の消費電力を測り節電を開始しました。 その1ヶ月後には東日本大震災が発生。 当時の私は家中の家電の消費電力を確認して、尚更に節電に気を使っていた気がします。 ちなみに、私
2014/10/24 リンク