エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【対応満足度95%以上】ママリのCSが心がけている3つのこと - コネヒトのタレ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【対応満足度95%以上】ママリのCSが心がけている3つのこと - コネヒトのタレ
こんにちは! ママ向けNo.1アプリ*1「ママリ」のカスタマーサクセスチーム(以後CSチーム)の仲田です。... こんにちは! ママ向けNo.1アプリ*1「ママリ」のカスタマーサクセスチーム(以後CSチーム)の仲田です。 今回はママリのCSが心がけていることについて書きます。 CSチームのミッションは、「ママリは心のよりどころ」と思ってもらうことです。 具体的にはユーザーからのお問い合わせに対応したり、ママリのコミュニティ(場)が健全に保たれるように見回ったりしています。 お問い合わせ対応の際に追っている数値は以下の2つです。 対応までの時間 対応の満足度 今回はお問い合わせ対応の満足度にフォーカスして具体的な事例を3つ紹介します。 大切にしていることは「あなた」に返しているが伝わるように「人気(ひとけ)」を出すこと ママリはZendeskを使ってお問い合わせの対応を行っています。 満足度アンケートが送られるタイミングは、問い合わせ対応完了後に、自動的にシステムから送られます。 基本的に満足度は95%