エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
過去のクロールデータを使った脆弱性検査が可能になりました - クラウド型脆弱性診断ツール VAddyブログ
VAddyでは脆弱性検査を行う際に、ユーザが作成したクロールデータを使います。 クロールデータとは、検... VAddyでは脆弱性検査を行う際に、ユーザが作成したクロールデータを使います。 クロールデータとは、検査対象のURLやパラメータを記録したもので、VAddyではクロールデータを元に機械学習を使ったスキャナーがサイトの構成を把握し検査を行います。 クロールデータの生成方法は、ブラウザのプロキシ設定でIPとポートをVAddyの指定のものに変更して、検査対象のWebサイトをユーザが操作するだけですので非常に簡単です。 これまでは過去に作成したクロールデータのうち最新のものしか検査できませんでしたが、今回のアップデートでスキャン実行の画面で過去に作成したクロールデータを選択して検査できるようになりました。 過去のクロールデータを識別するためにID番号を自動付与していますが、それだけでは使いにくいため各クロールデータにラベル(名前)をつけることもできます。 クロール一覧画面において、下記画面のように