新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナ感染での家庭内隔離を支えたiPadProとGoogleNestHubMax - ほねっとのぶろぐ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新型コロナ感染での家庭内隔離を支えたiPadProとGoogleNestHubMax - ほねっとのぶろぐ
不運なことに、新型コロナウィルスに感染してしまい、ここ一週間完全にダウンしておりました。 熱も39度... 不運なことに、新型コロナウィルスに感染してしまい、ここ一週間完全にダウンしておりました。 熱も39度台が続き、自身の経験にもない、非常に大変な自宅療養生活でした。 療養期間中、可能な限り家庭内感染を防ぐため、家庭内隔離を実施していました。 発症日を含めて8日後まで、隔離をする必要があるため、長期間の隔離が必要です。 長期間の生活になるにあたり、如何に隔離中の精神的負担を下げるか、コンタクトを極限まで減らすかのために、GoogleNestHubMaxとiPadProをGoogleDuoでビデオ通話しっぱなしにしてみました。 store.google.com やって気づいたこと、感じたことを整理してみました。 陰性の家族に感染させないための隔離 家族のうち、一人だけPCR検査も陰性だったため、何としてもこの陰性だけは守る、という意志のもと、隔離生活の準備を進めました。 幸い部屋は多くあるため、