エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ethics Processing Unit - マルシテイア
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Ethics Processing Unit - マルシテイア
AIの事なんもわからんけど暑くて眠れないのでメモ 今日の計算機はアートを行うところまで来た 3DCG, GAN... AIの事なんもわからんけど暑くて眠れないのでメモ 今日の計算機はアートを行うところまで来た 3DCG, GAN,トゥーンレンダリング 創るためのAI 古典的な計算機/AIは、答えや目的のある問題を解く アートや「面白い」AIは、人間が評価できる問題に挑戦する アートの美しさ、面白さは人間が評価する では、人間が評価できない問題については? すなわち、善悪、倫理について いわゆるAI倫理(AIの使い方の倫理的側面についての議論)ではなく、AIが倫理をやる 倫理をやる、とは 人間は、ある行動/問題の倫理的側面について議論を行う AIが倫理について議論を行えればよい 人間は結論だけをみて評価を行えないので、AIの思考経過を見て、人間社会に合致するかどうか判断を下すことになる とはいえ、功利主義に則れば倫理も定量的な評価が可能になる? 倫理ベンチマークを回すことになる トロッコ問題みたいな倫理クイ