エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
chroot について - CUBE SUGAR CONTAINER
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
chroot について - CUBE SUGAR CONTAINER
今回は、Unix の古典的な機能のひとつである chroot について扱う。 chroot を使うと、特定のプロセスに... 今回は、Unix の古典的な機能のひとつである chroot について扱う。 chroot を使うと、特定のプロセスにおけるルートディレクトリを、ルートディレクトリ以下にある別のディレクトリに変更できる。 今回扱うのはコマンドラインツールとしての chroot(8) と、システムコールとしての chroot(2) になる。 使った環境は次のとおり。 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 20.04.4 LTS Release: 20.04 Codename: focal $ uname -srm Linux 5.4.0-104-generic aarch64 $ chroot --version chroot (GNU coreutils) 8.30