エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
流星放送局の流星演出と映像合成 - バスキュール技術ブログ
こんにちは、エンジニアの岩渕(@buccchi)です。 去年12月のふたご座流星群ピークの夜に放送された「流... こんにちは、エンジニアの岩渕(@buccchi)です。 去年12月のふたご座流星群ピークの夜に放送された「流星放送局」では流星を感知できるシステム“Meteor Broadcaster”からの通知を受けて生放送画面にみんなの願い事をリアルタイムに合成して降らせるということをやってました。今回はこの演出部分について説明します。 構成 番組中はドラマとライブ(アーティストライブ、トーク)がありました。それぞれに対応するため2種類の構成を用意しました。 ドラマ時の機材構成 ドラマは5分程度のものが5話ありました。 事前に画角とカットが切り替わるタイミングがわかっているので、各カットに応じたパースや大きさで流星を降らせることができる様に、1話ごとに決めカットを3つと、汎用的に使えるヒキ・ヨリ・ミドルのカットを3つ、それと非表示用のカットを1つの計7カットを用意してこれをドラマのタイムコードに合わせ
2017/06/28 リンク