エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UnityでiPadをバーチャルカメラにしてイベント本番で使うときの問題点を解決した話をしますね - バスキュール技術ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UnityでiPadをバーチャルカメラにしてイベント本番で使うときの問題点を解決した話をしますね - バスキュール技術ブログ
バーチャルカメラを振り回していい感じのメタバースの映像を撮る 宇宙とISSを舞台にしたメタバース、THE... バーチャルカメラを振り回していい感じのメタバースの映像を撮る 宇宙とISSを舞台にしたメタバース、THE ISS METAVERSE のテックリード 桟(@katapad) です。 ISSメタバースでは体験者の様子をより魅力的に見せるためのパブリックビューを用意している。iPadをバーチャルカメラにし、手持ちならではのカメラワークで無重力感ある映像を出力している。 このようにiPadがUnityのバーチャルカメラになり、直感的なカメラワークができる。 iPadだけでなくゲームコントローラでも操作できるようにしているが、やはりゲーム感が出てしまう。加速・減速、手ブレ感をチューニングすればそれっぽくもなるが、それはまた別の話。 前提条件: パブリックビューと管理画面をマルチディスプレイで出力 THE ISS METAVERSEではGameViewのDispaly1にゲーム画面(パブリックビュー