エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Groonga 6.0.2から多段ドリルダウンが利用可能に - CreateField Blog
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Groonga 6.0.2から多段ドリルダウンが利用可能に - CreateField Blog
GroongaはC/C++で書かれた国産の全文検索エンジンライブラリです。 サーバとしても組み込みのライブラリ... GroongaはC/C++で書かれた国産の全文検索エンジンライブラリです。 サーバとしても組み込みのライブラリとしても利用することが可能です。 Groongaでは従来よりドリルダウン機能(ファセット)が提供されていましたが、 ドリルダウン機能の結果をつかってさらにドリルダウンするといったことはできませんでした。 Groonga6.0.2よりドリルダウン結果を使った多段のドリルダウンが利用できるようになりました。 これにより、たとえば、以下のようなユースケースで役に立つと思います。 タグのメタデータでのグループ 大分類、中分類、小分類での段階的グループ タグのメタデータのグループ結果 Groongaでは、以下のようにタグやカテゴリデータを別テーブルにして持つことができます。 この別テーブルにメタデータを追加で持たせることにより、さらに、そのメタデータで集計することができます。 たとえば、本の