エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サービス開発におけるUXデザインを要素分解する - deglog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サービス開発におけるUXデザインを要素分解する - deglog
UI/UXデザイナー? Webサービス開発において、「UI/UXデザイナー」という肩書をよく目にする。なんとな... UI/UXデザイナー? Webサービス開発において、「UI/UXデザイナー」という肩書をよく目にする。なんとなくデザイナーというと、「イラレやフォトショを使う人」をイメージしてしまう。僕もそうだった。 確かにUIは目に見えるため、UIをデザインする上ではイラレやフォトショを使うんだと思う。でもUXは違う。 UIはUXのいち要素でしかなく、UXは目に見えない要素も包含する。 The Elements of UX 次の図は、Adaptive Pathのジェームス・ギャレット氏が2000年頃に提唱したThe Elements of UXというモデル。(オリジナルの図はこちら) http://u-site.jp/lecture/ux-ui この図はUXを考える上で、すごく分かりやすい。イラレやフォトショ作業を伴うであろう、ビジュアルデザインやインターフェースデザインは、あくまでUXの表層でしかない