エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サポートとのやり取りから見える Intercom の思想 - deglog
いま携わっているプロダクト内で、Intercom をがっつり使っている。個人的にもすごく好きなサービス。最... いま携わっているプロダクト内で、Intercom をがっつり使っている。個人的にもすごく好きなサービス。最近ちょっと面白いなと思うことがあったのでまとめてみる。 Intercomとは Intercomはカスタマーサポート (CS) 向けのSaaSで、チャット形式のサポートツールを主軸に、顧客管理やマーケティングメールの配信など、CSに留まらず所謂CRM (顧客関係管理) までをカバーしてくれるサービス。最近のSaaSだとちらほら使ってるのを見かける。 Intercomの価値はこの図がよく表している。CS、マーケティング、行動分析、課金など目的の違いだけを見てシステムを導入した結果、ひとりの利用者にまつわる情報が分散してしまうというのはよくある話。CSはGmailで、マーケティングメールの配信はMailchimp、行動分析はMixpanel、課金はStripeでみたいな。Intercomはそ
2017/07/22 リンク