エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
育児休業を取得している - 何でも屋エンジニアのブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
育児休業を取得している - 何でも屋エンジニアのブログ
8月から半年予定で育児休業を取得しているので、現時点の雑感を残しておこうと思う。 育児休業かなり多... 8月から半年予定で育児休業を取得しているので、現時点の雑感を残しておこうと思う。 育児休業かなり多くのメリットを感じているし、子供と過ごす時間がとても貴重なので本当に取得して良かったと感じている。 生後一ヶ月頃から私は育休を開始した。育児休業に入る前から積極的に育児に参加していたため、家の中で行う分には特に困ることはなかったものの、何事も二人でやったほうが楽なので、担当が二人いるというのはかなりメリットだった。「家の中で行う分には」と書いたことからも分かるように、慣れない場所でのお世話の難易度は家で行うときよりもはるかに高かった。育児休業開始時点で子の外出許可が出たので、育児休業開始と外出し始めが同時期だったが、育休のタイミングでたくさん外出し経験値を上げられたのはとても良かった。持ち物や必ず近隣の授乳室を探しておくなどの知見もたまり、今ではかなりスムーズに外出を楽しめるようになった(持ち