エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【KENRO開発者インタビュー】これからのセキュアコーディング研修の形とは - Flatt Security Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【KENRO開発者インタビュー】これからのセキュアコーディング研修の形とは - Flatt Security Blog
Flatt Securityは2020年11月4日、SaaS型eラーニングサービス「KENRO」をリリースしました。OWASP Top 10... Flatt Securityは2020年11月4日、SaaS型eラーニングサービス「KENRO」をリリースしました。OWASP Top 10 に含まれる脆弱性をはじめとして、今日のWebエンジニアが開発にあたって学ぶべきセキュリティ技術の学習環境を提供するサービスです。 日本のセキュリティ業界において、教育サービスがSaaSとしてリリースされるというのはあまり多くありません。どのような経緯を経て本サービスを開発するに至ったのでしょうか。そこで今回は、学習コンテンツ作成を担当するセキュリティエンジニアの米内氏とプロダクトマネージャーとして製品設計に携わる小島氏にインタビューを実施。 「中の人」である開発者の声を紹介することで、「KENRO」というプロダクトの価値を改めてお伝えします。 flatt.tech 開発者プロフィール 開発のきっかけは「Web アプリケーションセキュリティを学ぶハード