
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
君は『霊応ゲーム』を知っているか? 芥川賞、直木賞だけじゃない! この夏読みたい海外文学、アメコミをピックアップ - 週刊はてなブログ
第153回の芥川賞・直木賞が話題となっていますが、そういった賞候補作以外にも、近年、長らく絶版だった... 第153回の芥川賞・直木賞が話題となっていますが、そういった賞候補作以外にも、近年、長らく絶版だった名作ミステリ、SFなど注目されている本が数多く刊行されています。今回の週刊はてなブログでは、そういった待望の復刊、そしてアメコミ入門にぴったりな一冊を紹介したエントリーをピックアップしました! ぜひ夏の読書のガイドにしてみてください。 祝復刊! 人気が衰えない傑作『霊応ゲーム』 今年復刊されたものの中でも、特に注目をあつめているのがパトリック・レドモンド『霊応ゲーム』(翻訳:広瀬順弘)。 全寮制パブリックスクールを舞台とした、イギリス発のゴシック・スリラーとして人気が高かった作品です。翻訳ミステリー大賞シンジケート(id:honyakumystery)・♪akiraさんのエントリーを紹介します。 d.hatena.ne.jp ユーモアあふれるSF! 泰平ヨンの未来学会議 アリ・フォルマン監督
2015/07/14 リンク